関根

ホームプールは浜名湖です。なぜこういう買い目にしたのか。そこら辺もずらずらと書きながら…

関根

ホームプールは浜名湖です。なぜこういう買い目にしたのか。そこら辺もずらずらと書きながら予想していきたいと思います。

最近の記事

浜名湖ボートレースメモリアル 注目モーター

浜名湖ボートレースメモリアルの注目モーターとその寸評  57号機 行き足・伸び◎   行き足から伸びに関してはチルト調整もせずにスリットからグングン伸びていくような船足で超強烈。特にすごかったのは2節前の榮田。スローからでも行き足抜群でスリットから出ていく雰囲気。使い始めからエース機候補として注目されていたモーターで2連対率もトップ。浜名湖の中では完全に上位機。 66号機 行き足・伸び◎ 初めて使用された節でB級の選手が前検1番時計を出しており元々のエンジンパワーはあ

    • 鳴門優勝戦予想

      鳴門優勝戦事前予想 並びは枠なり想定 ◎4白井 いつもの白井のいい時の行き足から伸びを中心に仕上げてきた。 準決勝では4遠藤の伸びを意識したのか3カド戦法で伸びでも負けてなかった。 4カドから展開は作ってくれる。 ◯遠藤エミ 機力は節一 2日目辺りからパワーが段違いで明らかに出ていた。 特にスリットからグングン出てく雰囲気ある。 回ってからも今節の中ではベスト5に入りそうな感じ。 6コースだが白井が攻めれば展開あり。自力でもいける船足あり。 グランプリ18人のうち5人が優勝

      • 児島12R準優勝戦

        3吉田のスリットに注目。回ってからの出足は上位級だけど伸びはない。逆に4松尾5森定の方が伸びなら上手。地元という事もありスタートが遅れないとは思うがその後の伸び負けはすると思う。松尾が全速でスタート決めるのであれば展開はその外に向くと思う。ただ5森定は競ると弱いイメージが今節ありむしろ今節展示タイムも出ている6入海の方が上位と見る。1佐藤の逃げ負けはしないとみてイン逃げから高配当。 1-6=9 1-6=24 スイチ 1-6-4

        • 住之江G1(高松宮記念)優勝戦

          今節の高松宮記念。昨年と同様に荒れたドリームを制したのは井口の二段まくりで万舟スタートとなった。予選はというと毒島誠がナイターキングの名の下にシリーズリーダーとして完璧なレースをしてきたが準優ではまさかの捲り差しをくらい優勝戦4号艇での登場となった。優勝戦1号艇にはモーターパワーを生かし地元のメッカ住之江で機力充分で準優も完璧なイン逃げをした太田和美。2号艇には目下SG.G14連続優出中の東都のエース濱野谷憲吾。3号艇にはシリーズリーダー毒島誠を捲り差し高配当演出の佐賀のお調

        浜名湖ボートレースメモリアル 注目モーター

          レディースチャンピオン向け 浜名湖モーター相場

          関根的浜名湖モーター相場をご紹介していこうと思う。多分フォロワーさんの誰よりも浜名湖は見てますし現地にも参戦している。浜名湖競艇場はいわばホームグラウンド。浜名湖のモーターは各節間終わりに記者さんが寸評を上げてくれてる。それも参考にはなるとは思うけど今回は自分目線での寸評を書いていきたい。 はじめに、浜名湖はモーター相場がはっきりと分かれている場ということを理解したい。いいモーターはいいし悪いモーターは悪い。結構分かりやすい感じでそういった印象がある。また、勝率に騙されては

          レディースチャンピオン向け 浜名湖モーター相場

          浜名湖5R

          1伴 2金子 3藤山 4村田 5中山 6宮下 1伴イン戦1着率34% 2金子逃がし率62.5% 1伴のモーター44号機は前節藤田靖弘が使用していたモーターでターン周りはまずまずだったが伸びはそれほどなかった印象。イン負けしており行き足が悪いかどうか注目。2金子のモーター62号機は前々節に後藤陽介が使用していたモーターでまあ中堅レベル。ちょっと伸びるけど出て行くことはない。F2持ちでスタート不安。3藤山のモーター18号機は前々節に大谷が使用していたモーターでどちらかと言えば

          浜名湖5R

          浜名湖4R

          1浜崎 2大塚 3宇野 4二宮 5豊田 6成貞 1浜崎のイン戦1着率85% 2大塚の逃がし率37.5% 1浜崎のモーター66号機 前々節に大橋が使用。その前の節まではしんどい船足だったがなんとか整備でモーター上向きにターン周りがいい伸びは普通。2大塚のモーター17号機。前々節に鈴木幸夫が使用しており行き足関係に不安あり。スタートが全く決まっておらず前付けする選手なので出足はまずまずだったかもだがとにかく行き足が悪い。3宇野のモーター5号機。前節海老澤が使用していたモーター

          浜名湖4R

          浜名湖3R

          1天野 2富山 3沢崎 4加藤 5和田 6坂口 1天野イン戦1着率47.1% 2富山逃がし率75% 1天野のモーター14号機 前節石岡が使用していたモーターでスタートが全然決めれてなかった印象。行き足関係が悪いのかな。ただその後のレース足に関しては悪くないと思っている。2富山のモーター53号機はこれも同様の印象でスリット近辺は伸びる事はないがレース足は良かった印象。特にターン系統。ただ目立つことはない。3沢崎のモーター16号機は前節使用した渡邊が何もいうことはない。と一言

          浜名湖3R

          浜名湖2R

          1二橋 2山田 3繁野谷 4鰐部 5谷津 6中村 1二橋イン逃げ率20% 2山田逃がし率61% 前節までのモーター気配。1二橋のモーター4号機前々節北川が乗っていた時は出足型に仕上げており回ったあと体感が良さげなモーターだった。前節の高山も同様で展開あればついていけるレベルで目立つところはないが悪くはない。2山田のモーター45号機 ワースト級。乗り手に恵まれてないからなのかもしれないが今のところいいところがひとつも無い印象。3繁野谷のモーター48号機。これに関しては中間整

          浜名湖2R

          浜名湖1R

          1黒田 2中山 3外崎 4仲道 5遠藤 6鈴木 1黒田イン逃げ率32% 2中山逃がし率54.5% 初日なのでまず前節やそれまでのモーター気配から。1黒田のモーターは前節坂元が行き足から伸びにかけて仕上げたモーターでスリット近辺の船足が抜群に良かった。優勝戦も1号艇で出走しており2着には敗れたものの前節で目立っていたモーターの内の1つである。2中山のモーター3号機は前々節に松竹が超ピット離れ仕様にしていたモーターで伸びはないが出足に特化していたモーターである。前節の沢田はそ

          浜名湖1R

          平和島9R

          行き足のいい4薮内を軸にする。 今節の平和島の水面状況的にはやはり握るよりも差しの方が有効。特に2番差し。1中里の最初のレースではまくり差しを狙っての2着でレースを見てて出足というよりも少し伸びによっている印象。3長嶋の1レース目は参考外。比較的内側が伸びる平和島の特徴を活かして攻めてほしい。予想としては薮内のスタート一撃捲りというよりはスタートある程度行っての時間とって差し構え。 本線 14-14-235 抑え 1-23-4

          平和島9R

          三国2R

          1荒井 2中田 3前田 4土山 5坪口 6辻 1荒井のイン逃げ率58.8% 2中田逃がし率57% 荒井もそこまで目立つ船足ではない感じがする。3前田の捲り差し展開から高めまで。 3-5=126 まくり差し不発の際はイン逃げ 1-2=356

          三国1

          1中辻 2渡邊 3木下 4松井 5黒井 6佐藤 1中辻のイン逃げ率83.3% 2渡邊逃し率73.1% イン逃げ鉄板のレース。イン逃げ率高く渡邊の逃がし率も水準以上。風が追い風なら尚更いい。ここは中辻から相手を絞って勝負する。 相手は5黒井 1-5=26 あるとしたら黒井のまくり差し。 5-1-26 6点

          蒲郡9R

          1中川 2柴田 3本部 4原田 5高石 6犬童 1中川イン逃げ率51.1% 2柴田逃し率38.1% 3本部は後伸び?スタート行かなきゃ叩かれるのか?それとも外を壁にできる感じかな? 3は外マイだろう。2は1を差すだけの出足はある。ここは柴田を頭に相手は1から買う。 2-1-9 2-9-1 抑え 1-23-234

          蒲郡8R

          1大瀧 2鈴木 3西澤 4山川 5中北 6谷口 1大瀧イン逃げ率63.6% 2鈴木逃し率63.6% 正直船足も別に差があるわけじゃないし少しだけ4山川の出足がいいかなって感じ それも踏まえて予想する。 1-5-24 1-24-5 1-24-24 6点で。

          蒲郡8R

          蒲郡7R

          1水野 2矢野 3木村 4三浦 5大石 6池田 1水野のイン逃げ率68% 2矢野逃し率50% ここは正直船足に差がありすぎる。1番手評価は4三浦、元々伸びに寄っていた印象で準優でも2コース 向きではなかった感じか。ただ4コースで3木村も復帰してから間がなくスタートも決まってない。となると4頭濃厚な雰囲気がある。相手は正直なところ水野以外の4選手にそこまで差があるわけではないのでコースから考えたい。 4-1-256 4-256-1 抑えはイン逃げ1-4-25 8点