見出し画像

おにぎりって作り方次第でこんなにも美味しくなるんだ。

今朝、ズムサタを見ていたら読売ジャイアンツの高梨選手と戸根選手が東京都豊島区のおにぎり専門店「ぼんご」さんで、美味しいおにぎりの作り方を教わっていた。

私の普段の作り方はご飯をラップに乗せて、ラップの上から三角に握る方法なんだけど、この番組を見ていたらすごく簡単そうだったので早速お昼ご飯にやってみた。

コツは「にぎらない」こと。
おにぎりなのににぎらないのか・・・笑

米粒を潰さないようにふんわり握るのが良いのだそう。

やってみた。

お椀にラップを敷く。お好みで塩をパラパラ
ご飯をふんわり乗せる
(最後にまた乗せるのでここでは全体の半分くらい)
具を乗せる。全体に広げる。
(鮭フレークしかなかった)
最後にまたご飯をふんわり
ラップの端っこを上の方にまとめてきてきゅっと。
ご飯は握らず軽くまとめる感じ。
こんな感じ。

最後にパリパリの海苔を巻いて。

出来上がり!

いざ、実食。

いつものおにぎりよりご飯がふんわりしてて、口の中でほろっと崩れる。

そして具が一口目からすぐ出てくる。

控えめに言ってこのおにぎりの作り方、めっちゃいいわー(野球少年サポート生活10年目母の証言)

おにぎりケースに入れればふんわりを維持できそうだし、我が家の野球男子たちの補食用おにぎり、いつも冷えて固くなっちゃってたからこれで格段に美味しくなるかも。

このおにぎりと具沢山の豚汁を組み合わせるのも良さそう。

美味しくてあっという間に食べちゃった…笑
今度はお店に行ってみたい。

ズムサタさん、いい情報をありがとうございました!!!

この記事が参加している募集

#やってみた

36,819件

野球好きな母が日々感じたことを綴ってます。何かのお役に立てたら幸いです。