見出し画像

買ってよかったもの 2020年下半期

入社即常時テレワークな新卒1年目です。

↓上半期の

①ロボット掃除機 G300(+Style)

めんどくさがり屋だから手動で掃除機かけるのつらいし、ロボット掃除機が欲しかった。
でもルンバはちょっと高いしな、、と思ってたところに友達がおすすめしていたものを購入。

Amazonだとセールで2万円くらいになってることがある。

スマートスピーカーのGoogle Nest Miniと連携させていて、「Ok google, 掃除して」と言うと掃除してくれる。かわいい💑

画像1

安いからちょっと不安だったけど、ちゃんとゴミを集めてくれる。
まだ使ったことないけど水拭き機能もある。

掃除中はそこそこうるさいので、寝てるときとかは使えないかな。
定期実行するようにスケジュールしておくと良さそう。

ネットワークの初期設定に手こずったり、専用アプリが使いづらい、などの不満は多少あるけど、今の所問題なく使えているのでまあまあいいかんじ。

初期設定に手こずったのは、2.4GHz帯のWi-Fiにだけ接続できるんだけど、SSIDにアルファベットと数字しか使えないみたい?で、「xxxx2.4」みたいなSSIDにしてたせいで接続できなかったっぽい("."が使えない?)。違ったらごめん😥

ちなみにドラクエ7から取ってエリーと名付けました。

スクリーンショット 2020-12-13 23.24.30

②加湿器 FE-KXT05(Panasonic)

これを書いてる2020年12月現在、僕は基本テレワークでほぼ一日中家にいる🏠🛌

冬は暖房付けないと寒くて仕事にならないし、付けると乾燥して身体に良くない、、ということで加湿器を買うことを決断。

気化式か加熱式か悩んだ結果、Panasonicの気化式のものを選んだ。

加熱式

・加湿能力が高い
・手入れが楽

気化式

・電気代安い
・(物によっては)静か

↑それぞれの特徴はこんなかんじ(他にも加湿器のタイプはあるけど)。

めちゃくちゃめんどくさがりだから、ほぼ手入れしなくていい加熱式は魅力的だったけど、電気代の差がかなり大きいので気化式にした。
少なくとも今シーズンは一日中家にいそうだからね...😣

画像3

使用感としては、7畳くらいの部屋で一人暮らしなので加湿能力は十分。
寝てる間付けてても全く気にならないくらいには静か。
朝起きたときの喉のカサカサ感がだいぶ改善された。
ナノイーはよくわからん。

ちょっと高い買い物だったとは思うけど、体調崩さないためだと思えば🙆‍♂️

③一人用鍋

冬は鍋。

画像4

特にどこのメーカーとかはなく、スーパーで適当に買った。

無限に野菜を摂取できるので、栄養が偏りがちな一人暮らしに人におすすめ。
具材入れまくれば自然と白米を食べる量も減るからダイエットにもなる😊

僕は週末とかにまとめて食材を切って1食分ごとにジップロックに詰めてる。
平日仕事が終わったら、鍋に水入れて適当な鍋の素入れて食材を入れて煮込むだけなのでそこそこ楽です💪

気分で鍋の素変えたり食材変えたりできるから飽きにくいし、最近は野菜がかなり安いので食費を抑えられるのも良い👏

④珪藻土バスマット

定番のやつ。

実際使ってみると吸水力すごいからもう布のバスマットいらんな、とは思った。便利👏

強いて言うならもうちょっと大きいのでも良かったかも。

⑤2×4材突っ張るやつ Labrico

仕事してる机の横に若干スペースがあって、本とかその他もろもろ置く棚が欲しかったんだけど、ちょうどいいサイズのものが売ってなくてDIYするか〜ってなった。

2×4材2本を床から天井に突っ張って、間に棚板を付けることにした。そのための突っ張るやつ。

画像5

画像6

初めてにしてはなかなかいいかんじにできたと思う🙆‍♂️

電気のスイッチとモニターホンに干渉しない完璧な設計。
(友達に手伝ってもらわなかったら多分ミスってた😇)

賃貸だから壁に穴開けられなかったり、障害物があって市販品を置けなかったりするときのDIYパーツとしておすすめです。

⑥画面付きスマートスピーカー Nest Hub(Google)

敬老の日におばあちゃんにあげた。

スクリーンショット 2020-12-13 23.20.02

画像は公式サイトから。

家族でGoogle Photoの共有アルバムを作って、みんなが撮った写真をスライドショーのように表示するデジタルフォトフレーム的に使ってもらってる。

SDカードやPCを経由する必要がなく、通信環境があれば遠隔でアップロードしていけるので、家族と離れた土地に住んでる人におすすめ(Wi-Fi環境は必須)。

画面はタッチパネルだけど、タブレットと比較すると正直UIは微妙かな、😥
各種設定のために、音声入力とやや使いづらいタッチパネル操作が必要なで、電子機器に慣れてる人でもちょっと手こずるかも。

とはいえ1万円しないで買えるのはかなり良いと思う👍

最近はレシピ検索にも使ってるらしく、活用してもらって嬉しい🥰

⑦梅酒 大内宿で買ったやつ

画像8

会津で買った梅酒。
飲みやすいけど香りと梅の味はしっかり感じられてかなり良かった。

現地でしか買えない限定品なのが惜しい。。

まとめ

どれもこれも家でほぼ毎日役立ってる🙏🙏(梅酒はもうない)

家にいる時間が増えた人は、時短のための家電とかデスク周りをアップグレードすると多分幸せになれると思う☺️

最近は、椅子を良いものにしたとはいえずっと座りっぱなのは腰に良くなさそうだな〜、昇降デスクちょっと欲しいな〜と思ったりしてる(今の机捨てるのめんどいからしばらく買わない)。

あとは良い炊飯器とドラム式洗濯機とPS5と4Kモニターが欲しいです!!!!!

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,857件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?