見出し画像

ガンジーのとこは、また今度

東京旅3日目の 関仁 です。

昨日、コインランドリーが閉まって、洗濯機に服を入れたままだったので、オープンと共に行き、乾燥をかけることから始まりました。
結果、よく乾いたし、臭いもないので一安心。
昨夜、noteを書いた後に、コインランドリーに行くと閉鎖されてて、ギカントショックで荒れそうになったのですが、
「いや、この旅は末広がりなはず」と思い、心を沈め、ゲストハウスにて良い眠りに着けました。

そんな朝から始まった今日は、高円寺の商店街を突き抜けて新高円寺まで散歩。
途中で町のパン屋さんを見つけたので、朝食を買いました。
人の居ない住宅街で食べながら一つ食べ、勘違いして乗った電車で終点となった荻窪駅のミストが降ってくるベンチで一つ食べ、吉祥寺駅から歩いて向かった井の頭恩賜公園のベンチで一つ食べ、どこで食べても美味しいパンでした。

荻窪では、杉並区立中央図書館に行き、洗練された感や図書館から公園への地つなぎのアクセス、そして安置されたガンジーに感動してました。
図書館の資料閲覧席にはコンセントがあり、とても好印象!
嗚呼、ここに通える1Kはないだろうか。と考えながら、ガンジーに心の中で手を振りました。
ガンジーさん、また今度!

そして荻窪の町のパン屋さん2で、コッペパンを一つ購入。
これは明日の朝食です。

その後、吉祥寺の南側を探索しながら、念願の井の頭恩賜公園に!
NHKの72時間テレビで見てから、都会のオアシスに行ってみたい! とずっと思ってました。
吉祥寺は住みたい街と聞きますが、駅前も栄えてて、しかし古くからある飲食店もあり、新しい風もある。
でも、この井の頭恩賜公園があるっ!!

公園内の弁財天さまもお参りしました。
丁度、その後で来た外国人のお姉さまが、私よりもしっかりと神社のお祈りの仕方を踏襲していて、そして祈りを捧げている時に優しく微笑んでいる姿を見て、何故か私が癒されるという。。。
まさか、弁天様ではあるまいな。。。

とまあ、その後は、吉祥寺駅周辺をブラブラ。
ゆりあぺむぺる、という純喫茶に入り、遅めの昼食も。
店内の内装も接客も、そしてお味も最高でした。
井の頭恩賜公園とセットで通いたい場所になりそうです。

このあと、大久保にて元会社の同期とご飯を食べました。
韓国料理屋さんで、めちゃくちゃ美味しいサムギョプタルを頂きました。
彼女も会社を辞めた後、私よりも大変な激流の中、踏ん張っていたようです。
ベンチャーだからこそ味わえた。と今は前向きに話す彼女を見て、すごい人だ。
私、あれくらいのコトで会社辞めて良かったんやろか?
今、ニートトリップしててええんか?
って思わずにはいられませんでした。

どちらかといえば、それが今日のメインの話だったかもしれません。
でも、このカンジンなとこは、また今度。


2022/7/5
せきひと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?