見出し画像

珍マン を食べる

12月も半分が過ぎ、来年が近づいて来ましたね、関仁 です。
来年はうさぎ年。
思いっきり、跳ね回ってやるぜぇ!←何の話。

今日は家族で地元の郡山駅前にある「珍満」という中華料理店に行って来ました。
昔からあるお店で、アーケード内のお店が色々と変わる中、ここは変わらずにずっとあります。

タイトル写真は、珍満のあんまんです。
うさぎの形をした珍しいあんまん。
中のあんこも上品で、柔らかく甘みを感じる生地との相性もバツグン。


主食は、坦々麺と鯉の丼ぶり。

坦々麺と恋丼のセット

坦々麺なんて、今までは食べたことなかったですが、あるお店でハマってしまい、見つけると頼むようになりました。
そして、ついに決まりました。。。

せきひとプレゼンツ
ベスト オブ タンタンメン アワード 受賞!!

美味しかった!
まろやかで、でも知らずに汗をかくくらいの辛さ。
辛い! とそこまで思わないけれど、味に奥行きを与えるような、後方支援型の辛さ。
スープは胡麻のまろやかさが、舌に残り、旨味が口の中に残り続ける。
最高でした。

郡山は食用の鯉が有名で、鯉料理を出すお店もあります。
珍満でもいくつかありましたが、鯉を揚げてチリソースを絡めた、鯉の丼ぶり(恋丼:メニュー記載名)を頂きました。
カリッと軽い歯応えの後に、チリソースの甘味と辛味を感じ、飲み込む前に魚の香りが抜けて来て、「これが、コイか〜。」って思いながら、ムシャムシャと食べてました。
白ネギや大葉が、一緒に食べるとまた良いアクセントに!

珍満では陳健一さんの麻婆豆腐を決まって食べてましたが、坦々麺も美味いし、恋してしまうよな鯉の丼ぶりも良き!

中華屋さんと言えば、麻婆豆腐。と決めていましたが、これからは色んな味にチャレンジして行きたいです。
そうなると中華のメニューって多いので、たぶんに迷うと思いますが、それで美味い一皿を引き当てられたら、満足度も高まりそうですよね。
来年は、そんなことにもチャレンジしてみよっ。

2022/12/17
せきひと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?