マガジンのカバー画像

中国・四国地方の石造物

20
運営しているクリエイター

#五輪塔

中国・四国地方の石造物⑳:弘憲寺五輪塔(生駒親正の墓)

名称:弘憲寺五輪塔 伝承など:生駒親正夫妻の墓 所在地:香川県高松市錦町 弘憲寺 JR高松…

綾
8か月前
1

中国・四国地方の石造物⑯:乗禅寺五輪塔・宝篋印塔群

名称:乗禅寺五輪塔・宝篋印塔群 伝承など:なし 所在地:愛媛県今治市延喜甲 乗禅寺 今…

綾
2年前
1

中国・四国地方の石造物⑨:西国寺五輪塔

名称:西国寺五輪塔 伝承など:なし 所在地:広島県尾道市西久保町 西国寺 坂の町として…

綾
4年前
1

中国・四国地方の石造物⑦:立善寺五輪塔(伝・細川頼之の墓)

名称:立善寺五輪塔 伝承など:細川頼之の墓 所在地:香川県高松市香南町 立善寺 高松市…

綾
5年前
1

中国・四国地方の石造物⑤:長尾五輪塔(長尾大隅守一族の墓)

名称:長尾五輪塔 伝承など:長尾大隅守元高一族の墓 所在地:香川県仲多度郡まんのう町長…

綾
5年前

中国・四国地方の石造物③:貝籠五輪塔群

名称:貝籠五輪塔群 伝承など:なし 所在地:山口県周南市夜市 十基の五輪塔からなる貝籠…

綾
5年前
1

中国・四国地方の石造物①:浄土寺宝篋印塔・五輪塔(伝・足利尊氏の墓)

名称:浄土寺宝篋印塔・五輪塔 伝承など:足利尊氏・直義の墓 所在地:広島県尾道市 浄土寺 坂の町として知られる尾道の浄土寺には多くの貴重な石造物が残るが、今回取り上げる石塔もそのうちの一つである。 境内の南側に二基並んで建っており、寺伝では向かって左側の宝篋印塔が足利尊氏、右側の五輪塔が足利直義の墓とされる。 どちらの石塔も無銘であるが、形式から鎌倉時代末期から南北朝時代前期の作と推定される。 そのため、尊氏・直義どちらの没年よりも年代的には古いものであり、伝