見出し画像

IELTS ライティング対策 - 添削サービスの比較(IELTS Blog, IELTS Answers.com, Coach Mark)

IELTS、とくにAcademic版のライティングスコアを上げるには、添削サービスを利用をお勧めします。しかし、さまざまなサービスが展開されており、どのサービスを選ぶべきか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。そこで、本記事では添削サービスを比較し、その価格や内容などの観点からそれぞれの特徴を紹介します。これを参考にして、個々のニーズに合った添削サービスを選び、IELTSのライティング対策に活かしてください。

IELTS ライティング対策、添削サービス利用の必要性

(本記事は断りがない場合、IELTS Academic版を想定して記載しています。)

IELTS ライティングで一定以上のスコアを取るためには、添削サービスを活用して、ライティング対策に取り組むことをお勧めします。

というのも、第一言語が英語の人たちでさえライティングの平均スコアは6.3(2022年)と低く、対策なしでは一定以上の点数を取ることが難しいためです。

リスニング7.1、リーディング6.6、スピーキング7.0なので、ライティングはとくに平均点が低いという結果が出ています。

これはIELTS ライティングの採点基準を満たすことは、対策なしでは英語が第一言語の人たちでさえ難しく、アカデミックなライティングで高スコアを取るためには、対策が必要なことを示唆しています。


IELTS ライティング添削サービスとは?

作成したライティングタスクを添削して、より良い表現を教えてくれたり、バンドスコアで想定どのくらいのスコアが取れそうかを示してくれたり、するサービスです。

Microsoft Word等に記載したタスクをメールで送って、添削を待ちます。

今回は、私が実際に利用した3つのサービスについてまとめます。海外の組織によって提供されているサービスが2つ、加えて、SEKAIHEが提供するCoach Markの添削サービスをご紹介します。


IELTS Blog

概要

IELTS Blogが提供しているIELTS ライティング対策の添削サービスです。


(余談)IELTS Blogは、以下のIELTS ライティング対策をしたい人たちにとってバイブル的な参考書を提供しています。Band 7を目指すために、文章の書き出し、Task 1の図表問題ごとの対策方法などが整理されています。


利用したサービス

トライアルパック(1タスク分)、スタンダードパック(8タスク分)をそれぞれ1回購入しました。


添削サービス内容

想定よりもシンプルな添削(添削というよりも修正程度といった方が近いか)、および推定バンドスコアの提示、が1タスク分の添削サービス内容です。


添削量は少なめです。


1タスクごとの価格も安価なので、添削の程度は仕方ないかなと思います。

自身の足りないところを伸ばしたり、新たな表現を学んだり、という目的で添削サービスを使いたいと思っている方には、物足りなく感じるかもしれません。(9タスク分実施して添削レベルに差はなかった(修正程度だった)ので、添削者ごとの差はないと考えてよいかと。)


一方で、ある程度ライティングの練習をしていて、推定バンドスコアがどれくらいかを、安価に知りたい方にとっては効果的な使い方ができそうです。


気になる方は、トライアルパックで1回添削を受けてみることをお勧めします。


私がタスクの添削を受けた内容を参考として挙げておきますので、どんな感じの添削(修正)を受けられるかの参考にしてみてください。

添削されたタスク
推定スコア


価格

  • Trial: $4.75(1タスク、3日で返信)

  • Express: $33.55(4タスク、1日で返信)

  • Standard: $33.55(8タスク、3日で返信)

約$5〜$9/1タスク、で非常に安価に提供されています。

価格表 - 3つのパッケージ


IELTS answers

概要

IELTSanswers.comが提供しているIELTS ライティング対策の添削サービスです。

添削者は元IELTSの試験官とのことです。


利用したサービス

Writing Correction(4タスク分)X 2回分(計8タスク分)購入しました。


添削サービス内容

十分な添削や修正、および文章等に関するコメント、および推定バンドスコアの提示、が1タスク分の添削サービス内容です。

添削サービスを受ける方にとって、十分と考えられる添削を受けられます。


ライティングスコアを伸ばすために修正点を知りたい方、ライティング文章の構成やより良くするために注意すべきポイントなどを把握したい方、にとって効果的なサービスです。


一定レベル以上の方で、より良くするためにどのように対策をしていけばよいか、という点でも非常に効果的なコメントがもらえるはずです。


気になる方は、1タスクパックで添削を受けてみることをお勧めします。


私がタスクの添削を受けた内容を参考として挙げておきますので、どんな感じの添削(修正)を受けられるかの参考にしてみてください。

添削内容
推定バンドスコア

価格

  • 1 Task: $9.00

  • 4 Tasks: $30.00

  • 10 Tasks: $70.00

約$7〜$9/1タスク、で提供されています。Word等でタスク送信後、営業日1〜3日くらいで添削結果が返ってきます。

価格表

Coach Mark Writing Correction

概要

SEKAIHEがパートナー提携しているCoach Markが提供しているIELTS ライティング対策の添削サービスです。


他の添削サービスと異なる点としては、1タスクに2回分の添削対応が含まれている点です。

あるタスクを実施する際に、1回目記載→1回目添削→添削内容を活かして2回目記載→2回目添削、と復習しやすい仕組みの添削サービスを提供しています。


一度添削されたタスクを復習・再度記載することが、ライティングのスコアを上げるために効果的だと考え、Markに作ってもらったパッケージです。


利用したサービス

Writing Correction(10タスク分)を購入しました。
 

添削サービス内容

十分な添削、修正、および文章等に関するコメントを得られます。また、上記した通り、1タスクに2回分の添削対応が含まれており、復習を意識した取り組みが可能です。(推定バンドスコアはありません。)

想像に近い添削サービスを受けられます。一回目の添削で得た着想や表現、語彙などを活かして2回目の添削に臨むことができるためです。


ライティングスコアを伸ばすためには、修正点や文章の構成方法、またさまざまな語彙や表現を使いこなす必要があります。

とくに、指摘された点を復習し、再度おなじ課題で復習した表現、語彙、文章の展開方法などを実際に使ってみることは、ライティングのスコア向上に役立ちます。


一定レベル以上の方で、より良くするためにどのように対策をしていけばよいか、という点でも非常に効果的なコメントがもらえるはずです。


気になる方は、1回分の添削トライアル(価格はご確認ください)も提供できるため、SEKAIHEまでお問い合わせください。


私がタスクの添削を受けた内容を参考として挙げておきますので、どんな感じの添削(修正)を受けられるかの参考にしてみてください。

Task 2 Essay に関して(添削びっしり)


Task 1 に関して(コメントももらえる)


価格

10 Tasks: $229.95

約$23/1タスク(2回添削付き)、で提供されています。他Word等でタスク送信後、営業日1〜3日くらいで添削結果が返ってきます。


ライティングTaskの添削が必要な場合は、SEKAIHEにお問合せください。Coach MarkのIELTS添削オプションをご紹介いたします。


さいごに

IELTS ライティング対策で利用できる3つの添削サービス、IELTS Blog、IELTS Answers.com、Coach Mark Writing Correctionをご紹介しました。

それぞれの添削サービスに、価格、サービスの違いなどの特徴があるため、自分の状況、求めていることに応じた添削サービスをIELTS ライティング対策として活用されることをお勧めします。

英語を使って目的を達成したい方々に、サービスをお届けできるように、引き続きさまざまな情報展開を進めていきます。

SEKAIHE(セカイへ)では、Coach Markと連携して、日本から世界へ羽ばたき活躍されることを目指されている日本人のみなさまを支援していきます。


SEKAIHE(セカイへ)とは?

日本の英語学習者と英語ビジネスCoach Markを繋ぐサービスを提供しています。

中上級レベル以上の方を対象に上級ESL、発音、ビジネスコーチング、キャリア開発、などクライアントの課題に合わせたプログラムを提供しています。

Coach Markのコーチング、またCoach Markと日本の英語学習者を繋ぐ SEKAIHE(セカイへ) に少しでも興味を持った方は以下のHPからぜひお問合せくださいませ。無料質問会も用意しております。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?