世界の教育格差を埋める by 片岡瑠唯 / 常磐大学高等学校 (茨城) #貧困をなくそう

貧困が起こる要因の1つとして教育格差を挙げます。
「教育を受けたくても受けられない子供たちを助けたいです」


(はじめに)
「#せかい部×SDGs探究プロジェクト」高校生レポーターとして約3ヶ月間活動させて頂きました。全国の高校生・先生レポーターのみんなさんや、専門家の方々からたくさんの気づきと刺激をうけました。

そして、このプロジェクトを通して、世界を知ることの楽しさに気づくことができました。
私のメインテーマはNo.1の貧困をなくそうです。私はこの3ヶ月間、SDGsの第一線で活躍する専門家のみなさまのお話しをお伺いしながら、世界の貧困と日本の貧困について探究しました。

この記事では、世界の貧困に焦点を当て、その中でも教育に注目します。
教育を受けることができなければ、その後の社会進出に影響をきたしてしまうのではないかと考えたからです。
専門家の方々から聞いたお話しとこれまでの私の探究活動を織り交ぜて話を進めていきます。


(教育の目的とは)
・教育は、人格の形成の完成をめざし、平和的な国家及び社会の形成者として、真理と正義を愛し、個人の価値観をたつとび、勤労と責任を重んじ、自主的精神に充ちた心身とともに健康な国民の育成を期して行わければならない。教育は人を育てることであり、ここで「教育の目的」としては、どのような目標に向かって人を育てるか、どのような人を育てることを到達の目標とすべきかについて規定している。
(文部科学省 教育基本法の概要 より)

・ジェンダー・人種・宗教・民族に関係なく全ての人々の教育の機会、高等教育の追求のために必要な技能と知識を得るための機会、高等教育における能力の強化、平和と紛争解決の向上、貧困問題の取り組み、持続可能性の促進、異文化間対話と理解の促進を実践する。
(国際連合広報センター 持続可能な開発目標 質の高い教育をみんなに より)


私は教育があることが当たり前のように感じていました。しかし、UNICEF 2017年の調べによると、初等学校就学年齢に達していながら小学校に通うことのできない子供は6100万人いるそうです。とても驚きました。

貧困を引き起こす要因は教育格差だけに限らず、紛争や自然災害などさまざまです。


(世界の貧困で苦しむ人々)
・・世界では、およそ7億6700万人の人が「極度に貧しい」暮らしをしています。

(UNICEF 国際貧困ライン(1日1,9ドル以下)の生活 2020年1月)

画像1


(貧困の連鎖)
・貧困の連鎖を知っていますか。(子供の未来応援国民運動より抜粋)

画像3


貧困の状態に陥った人々は、行政や援助機関によるコミュニティ内の助け合いなどのセーフティネットがなければ、簡単に貧困の連鎖の中に入ってしまう+固定化されて抜け出すのが困難になってしまうといわれています。

打開していくために必要なこと... 
 セーフティネットの構築・国家間の助け合い (次ページ 例)


(キリマンジャロの会 笹瀬正樹さんのお話)
「タンザニアの女子中学をバーチャル視察(「貧困をなくそう」第4回プログラム)」で、一般社団法人キリマンジャロの会 タンザニア駐在員の笹瀬正樹さんから、タンザニア連合共和国のさくら女子中学校についてお話しをいただきました。

さくら女子中学校は 「外務省 草の根無償資金」、「JICA草の根技術協力事業による援助」、「民間企業や個人からの寄付」を受け、一般社団法人キリマンジャロの会と現地NGO団体Sakura Vision Tanzaniaが運営する学校です。生徒が主体的に能動的な学習に取り組むことのできる教育手法、生徒中心型授業を展開しています。

例えば … 
ディベート、プレゼンテーション、フィールドワーク、理科の実験・寸劇 etc

⇒学習意欲の喚起、協調性を学ぶことができる、創造性の育成、


●一般社団法人キリマンジャロの会主催:日本人専門家による教育研修もおこなわれている。

画像4

授業風景

画像5

理科の実験

画像6

(考 察)
以上、貧困を引き起こす1つの要因として挙げられる教育格差とその改善に向けてまとめました。

世界では、およそ7億6700万人の人が貧困状態に陥っています。これまで自分が当たり前のように受けてきた教育はある人にとってみれば当たり前じゃない。1日を生きていくことだって辛い人だっている。探究を通して、世界に目を向けることの大切さを改めて実感しました。

貧困をなくすためにどのようなプランがあるのか、今後自分が国際協力をするにあたって、どのような形で携わることができるのかを模索していきたいです。


常磐大学高等学校 (茨城) 片岡瑠唯 
#せかい部 ×SDGs探究PJ高校生レポーター (貧困をなくそう)


#せかい部 ×SDGs  #貧困をなくそう   #教育格差   #絶対的貧困  
#貧困の連鎖   #タンザニア   #さくら女子中学


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?