見出し画像

音楽NFTの作り方

NFTを買うのも趣味的な私ですが、今回がNFTを作ってOpenSeaに出してみるということもやっています。

画像というかイラストが主流というNFTですが、私は音楽のNFTを販売しております。

https://opensea.io/collection/sekaisongs

スクリーンショット 2022-06-16 22.40.06

なかなか珍しいし、まだまだマイナーな音楽NFTですので、可能性は無限大!自分が作る音楽をたくさんの人に聞いてもらいたいし、聞いてくれたり、所有してくれることで創作活動にも力がはいります!

そこで音楽NFTの作り方といところを少し紹介できたらと思っております。


1.曲を作る

 そもそも音楽作れなかったら音楽NFTできんですけど、いまは本当に簡単い曲がつくれちゃったりするんですね。
私は録音も編集もMacBookにそもそも入ってるGarageBandというソフトをつかって曲を作っています。

スクリーンショット 2022-06-16 22.49.59

さまざまな音源が入っていて、本当にリズムトラックなんか音楽できなくてもかっこいいのつくれてしまいます。もうなんでもいい、なんかiPhoneとかにもGarageBand入ってるのでそれでもできちゃいます!
なんならレコーダーアプリでアカペラとかで「ふんふんふーん♪」って歌ったのとかでも良いです。
すでに自分の曲を持っている人はそれをつかってみるのも良いです。

2.動画をつくる

ん?と思いましたね。音楽NFTなのに動画??
そうなんです。私は音楽データをそのままアップするのではなくって、一旦サムネイル画像を動画ソフトへ入れて歌詞をサムネに出てくるように編集します。

スクリーンショット 2022-06-16 22.57.10


なので厳密には動画NFTかもしれません。
もちろん動画にしなくたって全然良い!

MP3でもアップロードできます。(サムネール画像は必要なのでそちらの選定や作成は必要です)

スクリーンショット 2022-06-16 22.55.09

3.OPENSEAにアップする

まずはOPENSEAにアップする前にメタマスクとかのウォレットが必要ですね。

ウォレットをOpenSeaに繋げたらもうすぐで終わりですよ。

https://opensea.io/

まずは自分のアイコンボタンから「My Collections」をクリックしてコレクション名やサムネやアイコンを登録します。

スクリーンショット 2022-06-16 23.05.37

スクリーンショット 2022-06-16 23.07.25

スクリーンショット 2022-06-16 23.08.41

ここでチェックポイントとしてはブロックチェーン選びですね。
イーサリアムにするの?ポリゴンにするの?って聞かれます。
私はみなさんが購入しやすいETHでの売買が良いなーとおもいこちらにしました(ガス代高いけど)

ガス代やすくとか1つの曲に対して複数購入できるように設定するにはポリゴン(polygon)チェーンが良いと思います。

スクリーンショット 2022-06-16 23.09.50

「My Collections」が設定できたら次はホーム画面の右上にある「Create」をクリック!

スクリーンショット 2022-06-16 23.12.48


山のアイコンみたいなのがあるところへMP3(音楽データ)やMP4動画データをドロップしたら、もう終わったようなものです。あとは作品名などを登録していくだけです。

スクリーンショット 2022-06-16 23.14.31

私はDescription(説明)のところに歌詞を記載しています。

スクリーンショット 2022-06-16 23.16.55

最後一番下の「Create」ボタンをクリック。
ここでガス代が発生します。こちらはしかたないどうでしょう今で言うと1万円弱、もっと安いかな??

でもガス代は最初のコレクションの1曲目だけです。
同じコレクション内だとそのあといくらアップしてもガス代はかからないのでご安心を。1万円分もとを取れればいいだけ・・・。

なんと売れました🙌

スクリーンショット 2022-06-16 23.18.14

誰か買ってーーーーーーーーーーーー!

https://opensea.io/collection/sekaisongs

自分で言うのもあれですがまあまあいい曲揃えてます^^

買わなくてもいいや。

聴いてねーーーーー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?