見出し画像

「受け取る」という試練

そんな試練もあるように思う。


私だってお金持ちになりたい。
お金があれば、今ハマってるfoot careの 機材をあれもコレも購入して設備を充実させたい。東京へ毎月のボランティア活動の参加や研修や講習を受けまくりたい。foot careのsalonを出して、篭って仕事したい🙌✨

と、思っているのに…。


技術者のあるある、かな?
講習で技術を学んでも、資格試験で技術も座学も合格をもらっても経験を重ねないと自信は付かない。
でもどんだけやっても自信は付かない。
BODY CAREの施術だって20年以上携わって勉強してきても、正直自信はない。
ただ「今の私のベストをする」だけ。


「いつ自信が付くの?」

そう問いている自分がいる。
ずっと前から呪文のように…

自分で無理やり「線引き」をして
こうなったら自信を持とう!と決めた。
で、今「100人チャレンジ」中。

でも、
世の中当然のこと「上には上」がいるので
やればやるほど、知れば知るほど
自信は付かない。キリがない。

そして

「受け取る試練」を常に感じる。
この試練、いつまで続くのかな…
後回しにすればするほど終わらない呪文…


技術や知識は放っておくとすぐに腐るから
更新したり、かき混ぜたり、掘り起こしたり
煮るなり焼くなり干したり浸したり…とするにも、

この「受け取る試練」はそろそろ放置出来なくなってきたな、
と思う今日この頃です…。



私は世の中から不定愁訴、慢性の症状で悩む人がいなくなってしまえばいい、と思ってます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?