見出し画像

安心が先。

最近ヨガを始めました。

と言っても、
自宅でモニター見ながら見様見真似ですが。
以前からヨガのインストラクターの知人はいましたし、お客さんにもいらっしゃいました。
が、興味なくて😅


ところで。
足の相談をされることが増えました。
この季節は疲れが溜まりやすいのか、いつもと違う不調を訴える方がいらっしゃいます。

あるお客さんの話では天文学的になんちゃらの門??が開いている時期だからだとか…🤔💦
『うなぎ食ってもダメなの?』と聞いたら笑われました。
どうやら「そういう季節」のようです。


今日も朝からご相談の連絡がありました。

『病院に行かれましたか?』

数日前から腰に不調があったそうですが、今朝は足へのシビレが妙に気になるとのこと。
以前ヘルニアの手術をされたこともあるそうです。
なので、受診をしたか聞いてみました。
あぁ、そういえば先日も股関節のしこりが気になると相談された時も同じことを聞きましたね。

今時は病院に行かないんですかね。
コロナのことがあるから?そんなことないですよね?
私は有難いことにあまり病院のお世話になることが少ないので現状は分かりませんが、
独身時代に勤めていたドクターはそんな方ではありませんでしたよ?

第一、レントゲンにしてもその他の検査にしても、体の内部を確認できるのは病院でしか出来ないんですから、
検査すればいいと思います。


すると安心できるんです。
自分の身体の中の状況を確認すると安心できるんですよ。
「正常ですね、なんででしょうね。一時的なものかもしれません、様子を見ましょう」と言われれば安心じゃないですか!
異常があれば指導があると思うし。
自分の今の異常かもしれないところを確認した後にどうするかを決めればいいと思うんですよ。

病院でそう言われたんだけど、
今の私になんか良い方法あるかな?
って考えればいいと、私は思います。

たぶんヨガもまず「安心できる場所」で行う事が前提だと思います。じゃないと、あんなポーズできないですって😑安心できる場所じゃなきゃ、ギシギシいう身体を晒して、呼吸なんて出来ない…🫣💦ワタシダケ??


不安な状態では何をやっても効果はあまり高くはないかと思います。
緊張が増して、呼吸は浅くなって、「正解探し」ばかりして…。

「好き嫌い」は確かにあると思いますが、
病院も都合の良いように利用してしまえばいいのに、と思います^ ^

そして早く治ってしまえばいいと、
心から思います。


私は世の中から不定愁訴、慢性の症状で悩む人がいなくなってしまえばいい、と思ってます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?