見出し画像

【改めて調べてみました】ITリテラシーってなんだろう?

最近のリモートワークの爆増の影響やオンラインイベントの広がり、オンラインミーティングツール「Zoom」のセキュリティ問題で騒がれたりしていた影響もあり、以前よりも「ITリテラシーが大事」という話が多く出てくるようになった気がします。
そういえばなんとなく理解しているけど、僕自身ちゃんと調べたことは無かった気がするので、改めてググってみました。
それで行き着いたのがこちら。

ITリテラシーとは、簡単に言えば通信・ネットワーク・セキュリティなど、ITにひも付く要素を理解する能力、操作する能力という意味です。

なるほど、これは自分の認識通り。
次に書いてあったのがこちら。

情報を取捨選択する「情報基礎リテラシー」、パソコンの操作に関わる「コンピュータリテラシー」、インターネットの概念に関わる「ネットワークリテラシー」

この3つの種類は初めて知りました。
それぞれについて、自分なりに掘り下げてみたいと思います。

情報基礎リテラシー

情報基礎リテラシーとは、簡単に言えば情報を正しく使うための能力です。
具体的には、「情報を探し出す能力」「情報を精査する能力」「情報を使う能力」の3つの能力を内包しています。

今は調べればだいたいなんでもわかると言われていますが、そもそも探し方が悪くて(あるいはわからなくて)情報に行き当たらなかったり、ネットの情報は間違っているものも出回っているので(これはテレビも同じですが)、それが正しいのかどうか「元の情報源」を探したりできる能力だと解釈しています。
間違った情報を間違ったまま発信してしまうと、それがさらに拡散してしまうことになるので、このあたりは気をつけたいと思います。
(特に、それが尖った情報であればあるほど広がるのが早いので注意)

コンピュータリテラシー

コンピュータリテラシーとは、その名のとおりコンピュータを操作する技術、あるいは知識を意味します。
近年、オペレーションにおいてまったくパソコンを使用しない会社は希少な存在です。キーボードやマウスの操作方法に関する理解は、ほとんどどの企業でも求められるでしょう。

これは特に技術的なところですね。
パソコンを仕事で使う人ならOfficeツールを的確に使えたり、エンジニアならプログラミングスキルあたりはここに含まれていると思います。
身近なところだとスマホを使ってアプリを操作したり、最近のリモートワークの普及で使う機会が増えたオンラインミーティングツールが使えるかどうかもここかと思います。

必要な度合いはその人の状況や職場次第で様々だと思いますが、世の中がデジタルで便利になる中で、ある程度は使えることが前提という空気が出てきている気がします。
なので、個人的には使えれば使えるほど便利さを享受できると思うので、色々使ってみるのがオススメです。

ネットワークリテラシー

ネットワークリテラシーは、ネットワークやセキュリティに関する技術的な知識を理解する能力です。
一方で、近年では「インターネットの正しい使い方」や、「インターネットを利用するうえでのモラル」といった意味でも用いられます。

専門的なところは置いといて、「インターネットの正しい使い方」「インターネットを利用するうえでのモラル」ここはものすごく大事。
webサービスなどを利用する機会はどんどん増えてくる中で、不正アクセスなどの話題もどんどん増えてきていると思います。
「パスワードを使いまわさない」とか「セキュリティ設定(二段階認証など)をする」などなど、自衛できる手段はちゃんと知っておいた方が良いと思っています。
パスワードの使い回しのイメージは
「あちこちにある自分の別荘に全く同じ鍵で入れる。」
という状態かなーと思います。
そう考えると1本盗まれたら入られ放題なので、結構怖い。
本当に自衛、大事。

モラルについては、自分や他人のやばい個人情報は出さない(住所やクレジットカードの情報など)、SNSに変なことを書かない(他人を攻撃したり、炎上するような迷惑行為、など)、などが代表例かと思います。
ようは現実でやったら駄目なことはネットでもやっちゃ駄目ということ。
ネットも "現実" なんだということへの理解だと思います。

自分にはどれだけ「ITリテラシー」が必要か

「ITリテラシー」は「情報基礎リテラシー」「コンピュータリテラシー」「ネットワークリテラシー」の組み合わせだということがわかりました。
全て完璧!という人はなかなかいないと思いますし、全て完璧である必要はないんじゃないかと個人的には思います。
大切なのは「自分に求められているレベルのITリテラシーが備わっているかどうか」

デジタル化が進んで、誰もがパソコンやスマホで情報の取得・発信ができるようになりました。
それなら情報の取得・発信で気を付けるべきことは知っておいた方が良い。

リモートワークへの移行により、オンラインでやりとりをしなければいけなくなった。
それなら使い方を調べたり、教わったりして覚えた方が、何事もスムーズになる。

便利になるというのは、ある意味変わっていくということだと思うので、それについて行こうとしないと取り残されてしまう可能性があります。
「デジタルはよくわからない!」「自分は今のままのやり方がいいんだ!」よく聞きますが、それで不利益を被るのは他でもない "自分" です。
それなら、色々使えるようになった方が良いんじゃないかと僕は思っています。

以上!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?