見出し画像

人生で出会った最高のアルバム 50

やっほー、Seiya Asanoでござるよ。


音楽は心の酸素」を標榜している私ですが、それは単なるメタファーではないのです。

音楽で心を呼吸させることによって、見たことない光景を映画のように鮮明にイメージ出来たり、物語を創作したり、『思い出になる未来』を想像したり、常に人生の彩りとヒントが閃くのだ。

本当、素晴らしい芸術だと思う。
音楽との思い出的なモンはこっち↓で綴ってるので宜しくです。

完全にフィーリングで選出したので、忘れてる作品とか絶対ありますね。
ね。

その為、ランキング形式じゃないですよね。
ね、ね。

ジャンルとか年代とか混在してますし、有名か否かとか、そんなのどうでもいいね。

ね、ね、ね。

世代とか分野が異なる方々と仲良くさせて頂いていますが、そんな皆さんとは、音楽が好きってところは共通なのかなと思います。

気軽に、「Asanoの野郎はこんなバンド聴いて呑気に育ちやがったんだな」とか思ってくれたら嬉しいです。

※各アルバム、Spotifyにリンクしてます

Dropkick Murphys - The Warrior's Code (2005)

生きる為に必要な、ポジティブなエンジン。

Your Spirit’s Alive!!


Nirvana - Bleach (1989)

どんな脳みそしてたら、
こんな音楽作れんだろう。


Rise Against  - Siren Song of the Counter Culture (2004)

メロコアの代名詞。中学生時代、トレーニングしたり、パルクールする時には必ず聴いてた。


Mom Jeans  - Best Buds (2016)

Mom Jeansマジで好きなんだが、
君はどうかな?
ユルく、ギンギンにソリッド。

Nico and The Velvet Underground - The Velvet Underground and Nico(1967)

僕が生まれるずっと前、
一つの信念、及び潮流がここから始まった。


Foo Fighters - Foo Fighters (1995)

グランジの夢は終わらなかった。
ラウドなドラム、ラウドなヴォーカル。
熱狂的爆音。


MF DOOM - Vaudeville Villain (2003)

くっっっっそカッケェ、MF DOOM 永遠に。


Def Leppard - Hysteria (1987)

放デイで、デフ・レパードについて授業をするような大人になりました。


Ride - Nowhere (1990)

意識が断片と断片を繋いだモンタージュみたいになる夜、このサウンドだけが幻のように脳を包んでくれる。

Pixies - Doolittle (1989)

掻き鳴らして、ヒステリックに叫ぶ。
でも、スゲー爽やかなんだ。


Dusty Springfield - Dusty... Definitely (1968)

背伸びしてるのかもしれないが、
ダスティーが流れてたら、カッコつけた台詞も言えそうな気になるのサ。


LSD and the Search for God – LSD and the Search for God(2007)

暗闇の中、
微かに輝く街灯がプリズムとなって、
視界を、脳を溶かす。


Rage Against the Machine  - Evil Empire (1996)

拳を突き上げろ!!!

Khruangbin - Mordechai (2020)

このアルバムを聴いた後、五感が冴える。
多分、みそ汁も普段の2万倍美味く感じると思う。


Soundgarden  - Superunknown (1994)

俺達は誰の真似でもない、
俺達というオリジナルである、その表明。


Asheru and Blue Black of the Unspoken Heard - Soon Come… (2001)

ヒップホップを聴く楽しさというか、
トキメキが詰まってる。


The Strokes - Is This It (2001)

普段の景色も、このサウンドで塗ってしまえばキザな場面の連続さ。


Bullet for My Valentine  - Fever (2010)

中学生時代本当によく聴いた。
メタルの美学を次世代に繋げた偉大なバンド。


AC/DC - Highway to Hell (1979)

もしもAC/DCがこの世に存在しなければ、
とっくの昔に二度目の氷河期が
到来してたっつーの。



NOFX - Wolves in Wolves' Clothing (2006)

パンクという症候群を俺たちは抱えてて、
規範から逸れることも多々あるが、それ故に、
飛び跳ねられるんだってね。


Gang Starr - Hard to Earn (1994)

ヒップホップである、という姿勢の証明。


Mudvayne  - L.D. 50 (2000)

最強、最恐、最狂。


Misfits - Walk Among Us (1981)

地下からゾンビのように這い出て、
地獄語で叫んでるかのような音楽。
バンド名、シンボル、曲名などなど、映画オタクとしても堪らない存在なんだ。


The Grass Roots  - Let's Live for Today(1967)

スーパー名盤。全部神曲。


Boston -  Walk On (1994)

自分にとってはBoston =このアルバム。


Sonic Youth - Dirty (1992)

正にバイブル・精神的教典。

Pia Fraus -  In Solarium (2002)


ワクワクした気持ちを胸いっぱいに抱え、
駆け出したくなる。

The Damned  - Machine Gun Etiquette (1979)

アグレッシブで、ソリッドで、剥き出しで。Michelle Gun Elephantの、由来らしい。


The Stone Roses - Second Coming (1994)

リリースから何年経過していようと関係ない。
今日聴いても、10年後に聴いても、きっと
未来からやってきたロックの音がするから。


Otep - Sevas Tra (2002)

Nu-Metalというジャンルに喰らった
少年だったんです、僕は。
腐敗した巨大な権力への、対抗だ。


ZZ Top - Eliminator (1983)

「武骨」の王様、鳴きのギター、
オッサンの聖歌。
ダスティ・ヒル、永遠に。


The Mamas & the Papas - If You Can Believe Your Eyes and Ears (1966)

ハッピーでピース、ワンラブだぜ。



Slipknot - Iowa (2001)

A7X、BFMV、そしてSlipknotが小中学生時代のアイドルだった。
どのアルバムもリリース直後に買って、爆音で流して、怒りとか鬱憤を全て爆発させてた。


The Pains of Being Pure at Heart - The Pains of Being Pure at Heart (2009)

雷が轟く土砂降りの中、傘も差さず
全力疾走で彼女の家に向かった。
理由は、体を張ったらウケるかなってのと、
ただ好きだったから。

あの時は世界で一番速く走れる気がしたし、空を飛ぶって、こんな感覚なんだろうなって思った。このアルバムは、その頃の衝動を思い出させるんだ。


Amy Winehouse - Back to Black (2006)

エイミーについては度々語っている通り。
全くキャリアや分野は違いますが、
詩人エミリー・ディキンソンと同じ思念をエイミーから受け取る自分がいます。


The Roots - Undun (2011)

15歳でヒップホップにハマって色んな
CDショップを漁るようになったんですが、
そのキッカケが本作。
「俺たちの香椎浜イオンのタワレコ」で試聴した時の衝撃を、昨日のことのように覚えてます。ジャケを見つめたまま、本当にその場から動けなくなったんですよ。
心臓を象に踏まれたような、そんな衝撃。

格闘技ファンにはUFC 167(GSP vs Johny Hendricks)のプロモで”Sleep”が使われたことでも馴染みがあるのかな?

Yuck - Stranger Things (2016)

セルジオ・レオーネにとって『Once Upon a Time in America』があるように、Yuckにはこの一枚がある。大好き。

Count Bass D - Dwight Spitz (2002)

ヒップホップを高校時代程聴かなくなったが、このアルバムはなんだかずっと好き。
めちゃくちゃカッコいいですよね。


Fleeting Joys - Despondent Transponder (2006)

シューゲイザー及び、
オルタナティブな表現。
“The Breakup”は夢みたいに美しい。


Nina Simone - Let It All Out (1966)

魂の反響は、鋭敏で甘美。
ニーナ・シモンは僕のアイコンと言える存在なんですが、彼女の作品で1番聴いたかも。

Ride - Going Blank Again (1982)

自分がコツコツ書き溜めてる脚本に、脳内で音楽と共に映像化するのが日課なんですが、
このアルバムも漏れず。
“Leave Them All Behind” 、
最高のオープニングだ。


Nirvana - Nevermind (1991)

アンダーグラウンドのバンドがオーバーグラウンドへ、マグマの様に噴き出した。
音楽の教科書に載せるべき。


Margaret Whiting -  Margaret Whiting Sings the Jerome Kern Songbook (1960)

これぞ名盤。
心の底から美しくて、
すべての音色がロマンチックだ。


Mudvayne - Lost and Found (2006)

糞まみれの世の中、そしてクソ野郎に立ち向かう勇気と覚悟を齎す最強の一枚。


The Stone Roses - The Stone Roses (1989)

このアルバムを好きであり続ける限りは、
俺達は新しいまま。


Home Grown - Kings Of Pop (2002)

あの海の向こう側に沈む夕陽に向かって、
愛と青春の全てを叫ぶ。悲しみすらも。
沈みゆく夕陽は、
明日を予感させる希望の象徴だ。

自分が関わる子供達との、精神的なシンボル。最高にかっこいい。


My Bloody Valentine - Loveless (1991)

深く深く沈む。
アンドレ・ジッドの『背徳者』という小説が
好きなんですが、その一節に「素面こそが何よりの陶酔である」という主旨の文言がある。
Lovelessは、最も研ぎ澄まされた陶酔だ。


Foo Fighters - Echoes, Silence, Patience & Grace (2007)

“The Pretender”は俺のテーマ曲。
“But, Honestly”は、1番好きな曲。



Avenged Sevenfold - Avenged Sevenfold (2007)

小学5年生だったあの日、
このアルバムを香椎浜イオンのタワレコで
聴いたあの瞬間が、
僕のその後人生を変えたと思います。
あの瞬間がなければ、
今の自分はいなかったと思う。

Sonic Youth - Goo (1990)

考えうる限り、「オルタナティブであること」という思想の体現であり完全なる現象化。
「自分」というオリジナルの証。
生き方と、道標。




それでは、ここまで!また会いましょう。
こちらもよろしくね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?