【処方箋】負けてメンタルがやられたあなたへ

――――――――――――――――
■記事の対象者
落ち込むことがあるフォートナイトプレイヤー
――――――――――――――――
■本題
突然ですが、負けるとメンタルにきますよね。

'負けた方が自分の成長に繋がりますよおじさん'の私でも
負けるとメンタルにきます(笑)

そんな私が実施している対処法を紹介します。
まず、フォートナイトのどのモードで負けたかで分かれます。

1.公開マッチ(スクワッド)
2.クリエイティブの対面マップ

――――――――――――――――
■1.公開マッチ(スクワッド)で負けて落ち込んだ方

考え方を2点ご紹介します。

【考え方1】
★無敵の昔のゲーセン勢思考

負けると悲しかったり悔しかったりしますが、
ドライに考えると、『ただロビーに戻るだけ』です。
何も失わず、またすぐに島に戻ってプレイできます。

そもそも一昔前はゲームセンターで1プレイ100円でゲームを遊んでいましたよね。今の時代だと、高品質なゲームを'無料'で'何回でも'遊べるんです。

落ち込んだときは、昔のゲーセン勢の気持ちになりましょう。
『無料でコンテニューできるんでしょ!?やられても痛くも痒くもないわ!
次レッツゴオオオオオオオ!』
と思えるはずです。

【考え方2】
★公開マッチは'お祭り'だから仕方ない。

何故'お祭り'なのかというと
公開マッチのスクワッドは運の要素が強すぎるからです。
スクワッドが競技になっていないのは運(不確定)要素が多すぎるからでしょう。

アリーナの場合は敵のレベルから
「このレベルの相手だとこういう動きはするよねorしないよね」
というパターンが少しは予想できますが、

公開マッチは味方・敵のレベルも行動も武器も状況も、毎回違います。
'初見殺し祭り'なんです。まーじでやられても仕方ない。

以前の「スクワッドの極意」で書いた通り、
公開マッチの敗因は、'立ち回り'やその他運要素であることが多く、
純粋な対面力で負ける場面は少ないです。

クリエイティブの練習では対面力は鍛えられても、'立ち回り'を見につけることは難しいです。

つまり、あなたが日々クリエイティブでコツコツ練習して上達しても
それを公開マッチで生かすのはめちゃめちゃ困難です。
『練習の成果を生かせたら超ラッキー、生かせないのが普通』です。

公開マッチで負けたとしても、日々練習しているあなたが成長してる可能性は、十分あります。それを理解すれば、気が楽になるのではないでしょうか。
――――――――――――――――
■2.クリエイティブの対面マップで負けて落ち込んだ

こんな状態で落ちこんでませんか?

・なんで俺は勝てなかったんだ。。
・なんで俺はこんなに弱いんだ。。
・とにかく悔しいのでザブングルになって寝ます!悔しいです!

私も負けて落ち込むことはありますが、そんな時はリプレイを見ます。

クリエイティブの対面マップだとルールが一定なので
敗因をかなり絞り込めるからです。

リプレイを見る際、
負けた場面は見るのが苦しい気持ちになると思います。私もなります。
ですが、頑張って見ましょう。

★冷静になって客観的に振り返ると、負けた際の自分のミスがわかります。
それに対する対策も、調べるか考えるかすればわかります。
※これを習慣にすると分析力が鍛えられます。

★相手の上手さや、相手の上達を認めましょう。
自分のプライドを一旦捨てて、事実を認識し、相手の上手い部分、強さを認めることで気持ちが楽になります。

ここまで実施できれば、まだ落ち込んでる人は少ないのではないでしょうか。
間違いなく、あなたは強くなるヒントをゲットしたのですから。

ミスが印象に残れば残るほど、対策立てますよね。以降はそのミスしませんよね。あなたの戦闘力は確実に上がります!

レッツゴオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?