美容師と営業職の共通点

こんにちは。
美容師兼SES営業のNovと申します。

美容師とSES営業、ぱっと見なんの関係もない業種ですが
ちょっとした共通点があります。

画像1


美容師って

ご要望(こんな髪型にしたい)+α(こうしたらもっと可愛くなるよ)で
仕事しますがもう一つ大事なこと。

お客様の髪のお悩み解消

新規のお客様でよく聞く髪のお悩み。
くせ、白髪、色がすぐ抜ける、などなど。
美容師それぞれ、自分の知識と技術をフル活用して髪のお悩み解消に
尽力していると思います。


SES営業って

まず、どんな仕事かご存知ない方も多いかと思うので、軽くご説明します。
取引の有無に関わらず、色々な企業と繋がりを持ち、業界の色々な情報を
拾うところから始まります。
その中で、お客様が推進しているプロジェクトにおいて、状況により
人員の調達が必要となった場合、外注となることがあります。
で、その情報に対して、対応可能な技術者を探してアサインするわけです。

1.技術面(必要とされる技術を持ち合わせているか)
2.人物面(チームとして一緒に業務遂行できるか)
3.予算面(予算内に収まるか)

おおよそ、こんな感じですが、時によりお客様が困ってしまう
ケースがあります。

技術的に見合う技術者がなかなか見つからないケースです。

人員が必要なのに、なかなか見つからない。
お客様、困っちゃいます。
そのお客様の困りごとを、営業として解決するのって
美容師にとって、髪のお悩み解消と全く同じこと。
お客様の人員不足というお悩みを、営業として解消するために
情報を探して動き回ります。


この業界に転職した当時の勤務先の社長に言われました。

『会社の利益よりも、まずはお客様のために仕事しなさい』


実際、私のお付き合いのある営業さんは、メールより電話が多いです。
『こんな案件で人を探さないとならないんだけど、情報ないですか?』
『大至急で交代を探さないとならなくて、。』

とかが多いです。


美容師も営業も、人を相手にする仕事。
メールで情報を配信してビジネスチャンスを待つだけではなく、
営業として信頼してくださる方には、全力行動でお返ししたい。

美容師としても、自分を信頼してお越しいただく方には、全力できれいに
してあげたいし、お悩みを解消してあげたい。


その辺りが共通点と思って、日々仕事しています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?