日本語レッスン 課外授業

今日は、袋井市内をサイクリングしてまいりました。袋井市郷土資料館職員1人、ベトナム人2人、わたしの4人でサイクリングを楽しみました。ベトナム人の2人は、私の日本語レッスンを受けてくださっています。 

そう、日本語レッスン課外授業です。4人みんなが英語ができるので、日本語でうまく伝わらないときは、英語に切り替えました。

西楽寺 返照寺 代官屋敷(金井家) 源朝長墓所 を 巡りました。

返照寺には、東海地方で一番大きい大仏様があります。 大仏は江戸時代初期にできました。 大仏建立のための寄進者のお名前が、台座に彫られています。美しい楷書で読みやすいです。 400年前の文字が読めるって感動しますね。 楷書って美しいです。本当に美しいです。

実は、返照寺への 行き方が、わからなくて、西楽寺の女性にお聞きしました。地図を用いて、とても、丁寧に教えてくださいました。

それでも、わからない。 バスケットボールをしていた小学生3人に、聞いてみると、道案内すると、大仏まで一緒に行ってくれました。本当に助かりました。 険しい山道で、途中で自転車をとめて、歩きました。 大仏様は本当に美しいお顔でした。

代官屋敷(金井家)は、かなり朽ち果ててしまっていました。蔵の屋根は大穴があり、風雨が内部に入り込んでしまう状態でした。

今は、誰も住んでおらず、文化財にもなっていないため、朽ち果てるにまかせてしまっているようです。 江戸時代の代官屋敷が、もったいないですね。

源朝長は、源義朝の次男です。 そう、鎌倉幕府をひらいた源頼朝の兄なのです。 しかし、現在の岐阜県で自刃し果てていました。平家に首を奪われそうになり、家臣が、首を袋井の地に埋葬したそうです。 袋井に40年住んでいるのに、今日まで、そのことを知りませんでした。 源頼朝も、袋井に寄り、お兄様を弔ったそうです。 知りませんでした。 袋井市郷土資料館職員が引率してくださったので、目からうろこの歴史知識の連続でした。楽しかったです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?