見出し画像

定期的に首を寝違える人に共通する生活習慣

この記事は「整体師のカラダとココロの話」のラジオ収録台本にもなってます。本編が気になる方は、下記のラジオをご視聴ください。
>>ラジオ「整体師のカラダとココロの話」

「季節の変わり目になるとなんか首を寝違えやすいな…」

「年に1回くらいは必ず首が回らないときがあって困る」

ぼくの整体院にも同様の悩みを抱えて相談に来られる方は多いです。特に首に痛みが出た時に病院などで処置してもらえば改善はしますが、また数ヶ月後に寝違えを繰り返してしまうというケースが多いです。

痛みが出た時の処置は簡単ですが、何度も定期的に繰り返してしまうには理由があります。

結論、寝違えを繰り返す生活習慣は「食べすぎ」です。

本記事では食べすぎと寝違えの関係について解説します。記事後半では、「え〜食べるの我慢するのは嫌だな、、」という方におすすめの食事方法についてもご紹介します。ダイエット効果もあるので、最近自粛生活で太りすぎだなという方にもおすすめの内容です。

それでは解説していきます。


寝違える生活習慣は「食べすぎ」

画像1

食べすぎると、当然胃には負担がきます。

胃が疲れてくると、胃の裏あたりの背骨の動きも同時に硬くなり始めます。すると、肩甲骨の動きも連鎖して硬くなり、肩甲骨と首をつなぐ「肩甲挙筋(下の画像の赤い筋肉)」に負担がかかり、この筋肉に炎症が起きます。

画像2

多くの場合、どちらか一方の肩甲挙筋を痛めることが多いので、右には向けるけど左には向けない(逆もあり)となりやすいですね。また下は向けるけど、上は向けないというのも肩甲挙筋に炎症がある時の特徴です。

寝違えた時は整形外科や整骨院でも対処はしてくれますが、一般的なケースでは5〜7日間ほどで痛みは改善される(特に2日目が一番痛い)ので、通院しなくても安静にしていれば問題ありません。

その場の対処法よりも、寝違えを繰り返してしまう習慣を見つめることが大切ですね。


食べすぎを防ぐもっとも有効な方法

とはいえ「えー食べすぎるのは我慢できないよ、、」という方も多いはずですよね。ぼくもつい食べすぎてしまうので、その気持ちはかなりわかります。

基本はやはり日々腹八分にしておくのがおすすめですが、難しいなという方には抜きやすい時間帯の食事をごそっと抜いて「1日2食または1食」にするのがおすすめですね。

意外に思われるかもしれませんが、食べすぎる習慣を改めようとしするとき多くの方が1食の中でご飯を1杯から半膳にしておこうという感じで少しずつ減らしますよね?

これが案外うまく行かないケースが多いんです。

方法としては一度極端に食事を抜いてみる。方が調整しやすくおすすめです。1食丸ごと抜いてしまう、1日1食にする、1日だけファスティング(断食)してみる、などを行ってみると「案外ご飯ってそんなに食べなくてもいけるな」ということを体感しやすいく、ちょうどいい食事量バランスを見つけやすいです。

食べすぎを我慢できない、、、という方はあえて一度極端に食事を摂らずに空腹で過ごしてみるのがきつそうに見えますが意外とおすすめです。

少量ずつ食事量を減らしていく方が、ずっと我慢を強いるようになるので意外と精神的にダメージがきついですね。


空腹の効能

画像3

空腹時間って「あ〜お腹すいたな」というマイナスなイメージがあるかもしれません。ですが、空腹時間に内臓は休憩することができます。

ぼくらの筋肉も毎日ずっと筋トレしていれば疲労が溜まって動けなくなってきますよね。胃も筋肉でできているので、ずっと動いていれば当然疲れてくるので、毎食しっかり食べていれば24時間胃は動き続けておく必要があり、大変です。満腹は一時の幸せはあるかもですが、満腹ばかりだと胃が疲れ、寝違えだけでなく、癌や血管疾患、糖尿病などの生活習慣病にも高確率でなります。

空腹も大切にしてあげることが、将来の幸せにもつながり、空腹でご飯を食べることがより美味しく食事を楽しめることにもつながるので、現代では「空腹こそが幸せ」ではないでしょうか?


まとめ

本記事は以上になります。

寝違えを引き起こす生活習慣「食べすぎ」についてお話しました。

食べすぎ→胃の疲労→肩甲骨の硬さ→首に負担→寝違え

という順序で首を痛めます。自分は本当にそうなのかな?と思う方は、実験的に2食ほど抜いてみて、その後首や肩を回してみてください。普段よりも軽く感じる方は、食べすぎで首・肩甲骨が硬くなっている可能性が高いです。それでもわからないという方は、空腹の時と満腹のときで肩首を回してみてください。するとその違いがはっきりわかると思います。

一見首の寝違えとは関係がなさそうな「食べすぎ」ですが、こういう理由でも身体を痛めることも実は結構多いので、寝違えを定期的に繰り返す方はぜひ参考にしてみてください。

記事は以上です。最後までお読みいただきありがとうございました!


記事執筆者紹介

画像4

整体庵大空 下大前陽介(シモオオマエ ヨウスケ)

<プロフィール:整体師歴19年>

スポーツトレーナー、トレーニングコーチ、プロ野球選手のサポート歴

スポーツ整形外科、産婦人科での施術を経て、整骨院開業。

現在は保険診療を廃止し自費診療で整体院を夫婦で営んでいます。

ファスティング歴10年以上、-25kgのダイエット経験者

定期的にファスティング講座をオンラインで開催しています。

妻(美容鍼灸師)、子供2人、猫1匹の5人家族です。


整体を希望の方、ご予約は下記ホームページよりお問い合わせください。

>>整体院の詳細&ご予約はこちらから

>>Twitterはこちら(日常役立つカラダやココロのことを発信中)

この記事は「整体師のカラダとココロの話」のラジオ収録台本にもなってます。本編が気になる方は、下記のラジオをご視聴ください。
>>ラジオ「整体師のカラダとココロの話」


初心者向けのオンラインファスティング講座開催中

画像5

今回のファスティング講座では「ファスティングはやったことがないけど興味あって一度やってみたい!」という方向けに、

・ファスティングの基礎知識

・食べすぎと病気の歴史について

・週1日ファスティングの具体的な方法

これらについて約2時間でお伝えします。

質疑応答の時間もあるので、疑問点も解消して充実した講座にしたいと思っています。

直近の日程は、

2021年 5/19水曜日14時〜16時

参加料金:3000円

>>オンラインファスティング講座の詳細&ご予約はこちら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?