見出し画像

【元看護師あーちゃん記】時を超えた愛情、あーちゃんと孫娘が織りなす1日。


こんにちは。

肩書き無しのよっしーです。

基本手当支給終了しはや1週間。

普通のおばさんに戻りました!

この1週間は娘家族の家事手伝いをして過しました。

孫娘は3歳。保育園年少組です。

ばあばの私を呼ぶ時は

ババ抜きで

❝あーちゃん❞と呼ばせてます。

4日前その溺愛する孫娘が

珍しく熱を出したのです。

元看護師あーちゃんの出番です。

バイタルチェック👌

肺雑音確認👌

喉の腫れ👌

全身観察👌

メモに書き留めて小児科に連れて行きました。

夜中に1度38.5度の

熱が出たことを伝えると

PCR検査をする事となり

別室に連れていかれました。

検査キッドの綿棒を渡され

「鼻に入れてぐりぐりして終わったら教えて下さい」と。

孫娘は未だ3歳。

上品な鼻の形をしている。

鼻の穴なんて小さい。

この綿棒の大きさでそもそも奥までたどり着くのか?

私は去年まで現役看護師でしたので

検査の要領は身についているほうだ。

一般の親御さんは嫌がる我が子の鼻の穴に

どれくらいの正確さで

この綿棒を挿入できるのかしら…。

そう考えながら綿棒を少し動かすと

案の定入口付近でギャン泣き。

そこから先は進まない。

こんなのできちんとした結果が出るとは思えない。

上手く出来なかった事を

報告はしましたが

とりあえず検査は進んで

「陰性」

そりゃそうだろうな。

結果は予想通り。

診察室に呼ばれました。

「4月に入り保育園進級したばかりで

体調崩されたのでしょう」と先生。

風邪薬と咳止めのシロップ剤を処方して頂き

500円(乳幼児医療費助成)支払いました。

ばあばも医療費500円だったらなと思いました。

週末1度のみ熱は出ましたが😱

特にぐったりすることもなく😅

家中走り回り🏃

食欲旺盛の孫娘は🍝

元気に登園しました。

何気ない1日でしたが

孫娘が私を病院に連れていく

きっかけを作ってくれたお陰で

医療の現場を久々見ることができました。

3年前は慌ただしくしていた現場も

元に戻り

PCR検査もわりと適当となり🤣

看護師さん達も余裕の笑顔😙

検査方法には疑問もありましたが

医療現場にも日常が戻り

なんとなくほっこりした1日でした。


勤務歴35年元看護師おすすめ
シフト表作成&集計管理システム【ナースセル】

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?