見出し画像

雛の吊るし飾り展〔二宮の川勾神社〕に行って来ました。

小田原学習センター剱持です。

神奈川県二宮町は一年を通して温暖な気候に恵まれ、近年では湘南オリーブや湘南みかんなどの特産物が有名です。

かつて相模国であった二宮町には、1900年以上も昔に創建された「川勾(かわわ)神社」があります。

川勾(かわわ)神社

相模国二之宮である川勾神社はお正月や節分の時期は大変多くの参拝者で境内が賑わいます。ひっそりと佇む川勾神社ですが、実は大変歴史のある神社です。

少し前にその川勾神社で開催されている『雛の吊るし飾り展〔2月23日(金・祝)~3月20日(水・祝))』に行って来ました。

吊るし雛は、「衣食住に困らない」との願いで飾られるもので、動物やお花
、衣服、遊び道具や野菜など本当にいろいろな細工物があります。
そして、その一つ一つに願いが込められています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?