最近の記事

  • 固定された記事

今年中にやりきることリスト(秘密)

こんにちは、静六です。 今年もラスト1.5ヶ月。 2022年中にやりきることを公開します。 ※有料にしているのは不特定多数見えるようにしないためです。

有料
200
    • 存在しないサービスの裏側

      こんばんは、静六です。 タクシー定額乗り放題解禁。 言われてみればなかったサービスでした。 こう考えると法律によって規制されていることがたくさんありそうですね。 それ故に守られている利益も多分にありそう。 規制緩和が全てではないですが、今ある規制の必要性は考えてみたいです。

      • 顧客ニーズと商品化

        こんばんは、静六です。 キーエンスの戦略、マーケット・イン。 お客様の声を聞き、ニーズにあった製品を作る。 ここまではすごく、よくわかるし、一定できている企業があるのではないかと思う。 一方で、特注品ではなく、標準品を作る。 これがかなり難しい。 いろんな顧客のニーズを取り入れて汎用的にする。この企画力はすごい。 この記事ではどう標準化しているかわからないが今後自分が働く上で答えを探し続けたい!

        • 悪い事象からいい事象

          こんばんは、静六です。 もともと輸入の燃料価格に対して電力価格が追従できない形式は消費者にとってはありがたいがどこかに歪みが出る。 さらに生き残るため、知恵を絞ってどうにかしようというインセンティブが働きにくい。 自動車産業が低燃費を売りに世界を席巻したのも、1つの苦しさから抜け出すためのエネルギーがもとだったのではないかなと思う。 何が正解かわからないけど、この判断が違う何か良いことに繋がっていたらいいなと思う。

        • 固定された記事

        今年中にやりきることリスト(秘密)

          決済手数料をどう考えるか。

          こんばんは、静六です。 QRコード決済手数料は基本お店側が支払うため、お店側が支払うメリットが必要。 QRコード決済の場合、特に集客のメリットが大きかったように思う。 ただ、リピーターが多く、今まで現金支払いの場合より集客が多くできなければただのコストになってしまう。 個人的にはキャシュレスの方が現金を持たなくて済むのでありがたい。

          決済手数料をどう考えるか。

          オープンな地図データを公開するらしい

          こんばんは、静六です。 グーグル以外のテック企業を中心にオープンな地図データを公開するそう。 ナビとして使用するにはグーグルマップが使い慣れている分強いだろう。 そこから新しい地図アプリをとはならなさそう。どういう意図があってこの地図データを公開するか。 そして人々が使うか楽しみ。新しいサービスが出てくること期待です。

          オープンな地図データを公開するらしい

          2回目の会話が。

          こんばんは、静六です! はじめましては大丈夫だけど、2回目会うとき何話してよいかわからない。 これを「2度見知り」というらしい。 確かに初回でその人の情報(歳、職業、趣味)などは聞いてしまうことが多い。 なので聞いている情報をもとにその人の性格や好みなどの話に移って行くとその後の話しやすい。 2度見知りの人は参考にすると良いだろう😊

          2回目の会話が。

          業界と言っても広い。

          こんばんは、静六です。 最近YouTuberが稼げなくなってきている、景気減速に伴い広告を控える企業が出てきた、などのニュースを見かけることがあった。 これだけ見ると広告業界は数年停滞するのかなと思っていたが、完全な思い込みであった。 広告市場は拡大を続けているらしい。 おそらくYouTubeやある特定の広告が停滞しているので、あって他の広告に取って代わられていると見れる。それが以前記事に書いた小売業×広告なのかもしれない。 〇〇業界と言っても広いのである特定の分野が

          業界と言っても広い。

          気になってるならこのタイミングで!

          こんばんは、静六です! 好きなマンガは定価でも最新刊が出るたびに買っていたが、気になってるレベルのものだと普段はなかなか手がでなかった。 こういうセールをきっかけに色々気になってたものを物色してみようと思う。 ちなみに個人的にラーメン才遊記のシリーズが気になってみたのでとりあえず買ってみた!(才遊記、発見伝、再遊記あります!)

          気になってるならこのタイミングで!

          行動したあと、どうするか。

          こんばんは、静六です。 教員の残業が支払われるようになり、やっと先生方の待遇が見直されることになります。 一方で人件費の高騰は確実に発生します。 これ自体は効率化のための新たな投資につながることに期待です。 おそらくこの施策によって良いことも悪いことも出てくると思います、さらには批判も。 これに負けずに出てきた問題にひたすら向かい、改善してできたら良いなと思います!

          行動したあと、どうするか。

          必要なデジタル化の波

          こんばんは、静六です。 出産・子育ての行政手続きがデジタル化。 すごく良い取り組みだと思います! 出産、子育てをしている方々を見るとなかなか子供がいる中で行政手続きのために役所に行くというのが手間だったと思います。それが軽減されるのは喜ばしいです。 デジタル庁の活躍に今後も期待です!

          必要なデジタル化の波

          銀行業参入の時代

          こんばんは、21時の静六です! JR東日本がネット銀行に参入! 銀行自体は楽天銀行を所属として銀行代理店業として開始する。 もともと駅構内にview walletというATMを持っていたので親和性は高そう! 今後ネット銀行系は銀行代理店業が盛んになりそう。

          銀行業参入の時代

          脱クラウドの流れ

          こんばんは、静六です。 基本クラウドは米国勢が幅を聞かせており、もちろん円安の影響はもろに受けます。 その中で脱クラウドや為替の影響を受けない国内クラウドが出てくると考えていました。 今回楽天はクラウドをやめて自社オンプレに移行するそう。 そして更に強化できればAWSの領域も狙っていそう。 今後の数年の動向が気になるところ。

          脱クラウドの流れ

          小売の業態変化→広告

          こんにちは、静六です。 SNSや検索エンジンに広告があり、そのプラットフォーマーが広告予算を手にいれ、この数年伸びてきた。 ここに来て、小売業界が広告事業に乗り出しているらしい。 特にアメリカのウォルマートが広告事業を本格化させている。 そもそもネット広告は消費者が広告を見る→商品購入に至るが根本的な流れだ。 その流れをプラットフォーマーが追うことができることが前提で広告が成り立っていた。 しかし、クッキー制限により、流れを追跡しにくくなった。 よって自社で顧客情報を持っ

          小売の業態変化→広告

          生活時間の変化

          こんばんは、静六です。 テレビ・新聞の時間が減っている。 これはずっと前から言われていたことなのであまり驚きはない。 それよりもこの減少傾向が始まったのが1996年あたりであることだ。 時を同じくして休養・くつろぎの時(ネットを含む)が増えていることが気になる。 ちょうど1995年がインターネット元年とされているあたりネット時間が増え始めを意味してる感じがする。 お持ってたより昔から変化の始まりはあった。 これと同じようにコロナをきっかけに何か始まっているはずなので見極め

          生活時間の変化

          サービスの終わりと始まり

          こんばんは、静六です。 友達と位置情報を共有し合うアプリ「zenly」がサービス終了するのは以前、ニュースになっていた。 ただ、その代替アプリの「NauNau」がこんなに流行っているのは初めて知った。 しかも大学生が作ったそう。 何かのサービスが終った時、そのサービスで満たされていたものを埋めるために、代替サービスを探す。 その時にうまくニーズを掴むことができればおそらく通常より早いタイミングでサービスを軌道に乗せることができるということがよくわかる事例だ。 サービスが

          サービスの終わりと始まり