見出し画像

PCDA!(80日目)

皆さんこんばんわ!

最近PV数の伸びがすごくてとてもテンション高めなseirokuです!


いやぁ、やはりPV数が伸びていると嬉しいですし

モチベーションがさらに上がりますね!


そこで最近PV数が伸びる要因として、最近書いた記事がよく読んでいただいているんです。

その記事の何が良いのか、

私なりに研究をしてこれからのブログ運営に活かしていきたいですね!


皆さんにもそのポイントをお教えできればんと思いますので今日もよろしくお願いいたします!



1.PV数ランキング!

まずはここ1ヶ月でのPV数ランキングを発表していきたいと思います。


第3位 営業の極意

普段営業として働いて気づいたことを書いております!


第2位 楽しみを見つけられるかどうか

飽き性である私がなぜここまでブログ更新を続けられているのか!?

秘訣を書いてあります!



第1位 スマホの画面散らかってない?


集中力を維持させる為にはどうすれば良いのかについて書いてあります!



ランキングを見ていかがでしたか?

最近読んだ記事でお気に入りのものはランクインしていたでしょうか?


個人的に気に入っているのは

営業の極意』

この記事ですね。


入社してから営業職をやっていて短いながらも自分の経験から

改善策を見つけ、改良していったことをを言語化できたので

よかったです。

営業をしている方には特にお見せしたい内容になっています!



2.共通項

この3つの記事をよく読んでいただける理由としては

インプットの量をとれていることだと考えています。


当たり前なんですけど、アウトプットってインプットがなければそもそもできないじゃないですか。

少しインプットしたとしても、量が少なければ内容を濃くすることができません。

なのでどれだけインプットをたくさんして、それらをいかに凝縮してアウトプットをできるか

ここが記事の質につながって最終的にはPV数として現れてくるんですね!


それと今回の3つの記事はインプットに加えて、

自分の体験をより織り交ぜれたことがさらによかった点です。


インプットしたことをただアウトプットしてもつまらないので

インプットした結果どんなふうに感じたのか、

個人としてどう活かしていくことができるのか、

インプットした内容+αを加えられたことがよりよかった点ですね。


自分の体験を皆さんにシェアする。

皆さんは体験したことのない、考えたことのない考えを記事として読むことができる

よって、私の記事に価値が出てくるようになります!


もちろん価値にはタメになることだけでなく、

シンプルに面白いと思える、これ辛い時に共感できるなど

いろんな角度から価値を提供できるはずなので

一つだけでなくいろんな面での価値を皆さんにこのブログを通して提供していきます!


記事を読んでもらった結果どんな価値を提供できるのか考えながら

記事を書いていければ自ずと読者の方々は増えていくってことですね!


3.ブログを書く時に意識していること

さっき書いたことと被ってしまうんですが、

この記事を読者の方が読んだ結果、どんな気持ちになって欲しいか想像して書くことが大切です。


独りよがりに、ただこんな1日を過ごしました〜とか

こんな風に感じました〜とただ書くだけでは記事も面白くなりません。



記事を読んだ結果読者にどんな気持ちになって欲しいのか考えれば

言葉の選び方だったり、文章の流れ、ここに気を配れるようになるはずです。


素晴らしいことを言っているから読まれるのではなく、

面白そうだから読まれるんです!その結果として素晴らしいと思ってもらえるんです!


せっかく良い記事を書いているのに、適当なタイトルをつけてしまえば

そもそも本文にたどり着いてもらえないし、

それでは記事の中身の良さに気づいてもらえないですよね!

また本文中で適当な言葉をチョイスしてしまえば書き手の意図が、

受け手に正しく伝わらない可能性もありますよね!


自分が受け取って欲しい意図をくみとってもらうために、

言葉のチョイスや文章の順番、タイトルに気を付けて書いていくことが大切です!



本日も最後まで読んでいただきありがとうございます!

8月ももう明日で終わりますね!


時間が過ぎるの本当に早いですね!

やることさっさとやらないと今年が終わっちゃいそう笑

今日もto doリストを作って実行していきましょう!

今日1日だけ頑張りましょう!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?