見出し画像

経営理念 part1 セイランソフト

 あけましておめでとうございます。年明け早々、頭を抱えております、
赤坂です。今回はもう一度原点に立ち戻って、これから何をしていきたいのか、何のために、あるいは、何を糧に生きていくのか考えていきます

経営理念を考えよう


 そもそも、なんでこんなことになったのかというと、


(回想)


そろそろSHIROBAKOの円盤が届きそうだから、今一度アニメを見直したところ、私は思った......

 プログラミングってアニメ業界にいる!?


 まずい、俺はアニメ業界のために活動してきたはずなのに、本編にプログラミング出てきてねぇぞ...。そりゃあ確かにゲーム業界からアニメ業界を支えるのも悪くはない。しかし、アニメ業界を救おうとして、プログラミングを勉強するのはおかしくないか!?


 確かに確かに、経営の勉強もするといいました、アニメ業界の経営をどうにかしようとしているのもわかります。だがしかし、俺は!じゃなくて

 私はアニメ業界でも働きたい!


 ゲーム作りも面白かったけれど、アニメ制作もやってみたい!だからこそ、どっちの業界でも活動できるようなスキルを養っていたはずなんだが...

 ふたを開けてみると、どうやらプログラミングはお呼びでないようで......

(回想終)


てな感じで、これからプログラミングはやっていっていいものなのか、悩んでいるのです。もちろんゲームプログラミングはやりたい、けれどアニメ制作もしたい、3DCGならゲーム業界でも仕事できるんじゃね?とか思ったり...


 というわけで、もう一度、将来何をやりたいのか書こうと思うんです。
何も前置きなしで、今何がしたいのか、それを考えてみると、何か視点が変わるんじゃないか、とか思ったりして...



じゃあ次の記事を書くまでには、経営理念をもう一度考えて、結局のところ、何の目標が一番なのかを明確にしたいと思います。それでは

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?