マガジンのカバー画像

エッセイのほう

279
野蛮で図々しくてくだらないことを書いています。400字~2000字くらいでしょうか。
運営しているクリエイター

#ツーリング

『ほう』

「ほう」と感心してみましょう。 何ごとも「ほう」から始めてみましょう。「ほう」には含みが持たせてあります。一例をあげましょう。「ほう」と言いながら、その間に脳をフル回転させて見ましょう。二の句が出てこない時の時間稼ぎの「ほう」です。そのわずかな時間で失言も防げるでしょう。 また、よりよい対人関係づくりの為の一歩だと思って、毎日トーンを変えて「ほう」の練習を心掛けてみましょう。リラックスして反響する風呂場がいいのではないでしょうか。そこから、メロディーが出てきたら儲けものです。

森林浴。これが、田舎のがん患者の良さだろう。都会ではこうはいかない。しかし、先端医療からは多少遠ざかるのかも知れない。私には、バイクと森林浴が必要なのだ。

『休薬期間中。81日目の2』

予定とは、あってないようなものだ。 臨機応変に生きなければならない。私は今日、日光の『霧降高原』辺りをツーリングしようとしていた。その予定は頓挫した。行けなくもなかった。午前中から走るのを止めただけだ。 我が家のはす向かいの家の解体作業は終わった。 と、思ったら。我が家の目の前の道路でアスファルトをひっぺがえすドリルと、重機の轟音が鳴り止まない。区画整理か、水道工事のどちらかだったはずだ。まだ、終わっていなかったのだね。私は、『湯治ツーリング』の間に終わったと思っていた。「

『休薬期間中。81日目』

あさ。4時に目覚める。 本日は尿意無し。しばし、書こう。振り返ったときに、実質明日から梅雨入りだったかも知れない。そんな雨日が続きそうだ。つまり、確実に日を拝めるのは今日だけかも知れない。週間予報ではずらりと、雨マークが並んでいた。走ろうか。「走ろう、走ろう、私は、ばるんばるんに元気。走るの大好き」なのだ。かるく走るか。ガソリンも満タンにしてあげよう。 カワサキW650は、雨でしばらくねむる。来週から病院通いが数日続く。 私はというと。「歩こう、歩こう、私は、ばるんばるんに

もはや、群馬入りを果たしている。あまりの寒さにコンビニでカレーを食べる。最近の田舎のコンビニの中には店内で食べられるところもあるから、ライダーにはありがたい。ついでに、炭酸饅頭なるお土産も買えた、

「歩こう歩こうわたしは元気」と歌うのは、宮崎駿なりの子どもを守るための歌であったのかな。熊鈴がないときは、熊鈴の代わりにもなる。手を叩いて歌うと、より、いいかも。

『魚沼の里』なるところで、蕎麦を食べました。美味しかったです。道の駅ふうなところでもあり。風情は残したまま、美しく仕上がっておりました。隣に神社があったので、参拝。「なるようになりませんように。」と。

蕎麦も食べたいけれど、鮎も食べたいな。鮎といえば、爆笑問題の太田光氏が、かの歌姫?を、『あゆ』ではなく『浜』と言っているのは面白かった。「浜でーす」とか。隙を突くような笑いだった。私はいま、蕎麦屋の営業時間に合わせて時間をつぶしている。蕎麦屋が開くのはだいたい11時頃からだ。

ピヨヨヨンと、ホテルの10階に鳥のさえずりが聞こえます。朝風呂行って来まーす。起きて、3分です。まだ、朦朧としています。水分とります。そして、雨上がる。

『休薬期間中。76日目』

眠れないので、なにかを書こう。睡眠薬は飲んだのだが。 もう、土曜日だ。湯治はこのホテルの朝風呂で済ませよう。7時くらいがいい。だから、今日は温泉には行かない。 私は24時間なにも食べてない事になるだろう。私は蕎麦が食べたい。往復2~3時間ほどの距離にある蕎麦屋がいい。 それを、食べれば今回の『無理しない湯治ツーリング』は、ほぼ終わりだ。ある程度の余白を残して、群馬に去ろう。思い残すことは、あったほうがいい。また、来ようと思えるからだ。 想い出8分目がいい。満腹をもとめては

明後日のつまらない話より。今日明日の希望溢れる話しをしよう。私は腹巻きをしている。しかしこれは腹巻きではない。冬用の枕カバーの左右に穴が空いたバージョンだ。この日本に、腹巻きを枕カバーで代用している者が何人いるか。そんなアイデアマンが何人いるか。で、グンゼの腹巻きを昨日注文した。

『休薬期間中。75の2』

さて、『無理しない湯治ツーリング』も残すところ1日半となった。 最終日の日曜日は、このまま国道17号線で帰るのか。迷い所だ。例えば、昔のイケイケの私ならば、草津温泉回りで帰ったりしていた。夜、21時辺りに我が家着でもなんともなかった。一端長野県に入って、志賀草津道路で草津温泉に立ち寄り、帰宅というルートだ。 もう、その体力はない。距離はいい。おそらくなんともない。私は、もう、渋滞に耐えられなくなった。高崎、前橋辺りの渋滞は『がんかわいがり』のように、じわじわと体力と集中力を

起きた。明日の16時くらいから雨だそうだ。バイクで走ると、小降りの雨でも本降りに変わる。そして、ここは、山懐に抱かれた地。予想しづらい。1日中ホテルに引きこもるのか。上手くできたもので、このホテルにはファミリーマートが入っているのだ。私が、飢えることはない。龍ヶ窪の緑をどうぞ。

もう、眠い。寝よう。夕寝しよう。私の宿泊している部屋は、一泊素泊まり5000円だけど。広さからいって7人くらい泊まれそう。私は、畳に布団を敷いて寝る。畳に5人。ベッドに2人。寝れそう。オフシーズンで良かった。