見出し画像

茶道部の紹介!千利休が唱えた「和敬清寂」から茶道の心得を学ぶ!

こんにちは、茶道部です!私達は週に2回のお稽古を通して茶道の作法を習得することはもちろん礼儀やマナーを学んでおります。

これは昨年部内茶会を開催したときの写真です✨開催に向けて感染対策を講じながら準備をしてきました。24・25期にとって初めてのお茶会だったので少し緊張しました。掛け軸には「和敬静寂」と書かれており、千利休の茶道の精神・境地を表す言葉として知られています。この言葉には「誰とでも仲よく、すべてにおいて調和を大事にし、お互いを尊重し合い、何事も心から清らかであること、それによって穏やかでどんなときにも動じない心にいたる」といった意味があります。

茶道ではお点前や半東などの作法を覚えたり席でお菓子とお茶を頂くだけではなく、おもてなしの心にも目を向けてお稽古に励みたいと思います😊

西南学院大学茶道部のSNSはこちらです!活動の様子を覗けるので是非チェックしてください!
Twitter ・Instagram ・くる探

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?