見出し画像

【大同電鍋】「遠隔電鍋プロジェクトー介護と電鍋」はじめてみます。


料理を楽しく続けたい気持ちをサポートしたい。


私には関東に暮らすひとり暮らしの母がいる。アラエイティなのにLINEを使いこなし、モルカーを愛し(シロモちゃんがゾンビから戻るかどうかをずっと気にしている)、自分の読んだ本の感想を定期的に送ってくれるとても聡明な母だ。元薬剤師なのできちんと新聞を読み自分なりに情報収集をし、私の意見もちゃんと聞いてくれる。


そんな母が言うのは「ひとりで作って食べる食事はつまらない」。そう、彼女は基本的にちゃんと自炊してるのだ。基本はスープとごはんだそうで。そこで私は考えた。


「大同電鍋買って送るから遠隔で一緒に作ろう!」


LINEでビデオ通話しながら一緒にスープを作って(っていうかこちらは切っておいて見ながらぶち込んでおくくらいでいいよね)、30分くらい話して出来上がったものを一緒に食べるとか最高じゃない?

使い終わった後の電源確認も一緒にやればいいし、小さな内鍋とやっとこや鍋つかみをしっかり用意しておけばしまうのも簡単。献立把握にもなる。


何よりこういうの楽しいじゃん!


大同電鍋はご年配の方にも使いやすいというのはこちらのnoteで拝見し、いいなあって思っていた。

私の母はまだ料理はできるようだけど、それもいつまでかと思うと心が痛む。今まで出来ていたことが出来なくなった時の喪失感を思うと胸が張り裂けそうになる。


そして同時に。


大病経験のある私は「自分だっていつ「出来なくなる」ことが訪れるかわからん」という危機感を常に持っている。そして同時にこの「簡単にできる」は自炊を始めなくてはいけなくなる次世代にも絶対に役立つはず。


実母は「私も楽しめて、孫の自炊指南にもなるなんて最高だわ!」と超乗り気。楽しみにしてくれている。


教科書はこちらの2冊を使う予定。


まずは電鍋を楽天から購入。全部日本語で動揺した←おい。


到着は約1ヶ月後。

その間内鍋用として「パール金属 取っ手の取れる 鍋 16cm IH対応 マルチポット」を購入。内鍋は老人やひとり暮らしの人はとにかく小さいものから始めるのがベストです。

こちら、取手は実は外すのに力がいるのでつまみとしては「Ferio あつあつ 耐熱 鍋つかみ (先端 シリコン) ブラック 」をセレクト。熱くならないように持ち手はシリコンで。


とりあえず、今日はここまで。私もワクワクしています。