伝えたい。

泣いた。


小さな頃からADHDの傾向があった。母の言っていることがわからず、私の言っていることも母に伝わらない。
癇癪をおこし母を困らせた。

そのたびに私を抱きしめてくれた。


意味もわからず涙が出た。

言葉は要らなかった。

社会人になってはじめての海外旅行。
スイスからドイツに渡りました。

私を誰も知らないところに行きたかったんです。
自分が嫌で逃げたかった。

あまり日本人のいないところへ

飛行場でカメラを置き忘れた時、半ば諦めた私にドイツ人の老夫婦が私を追って手渡してくれたんです。
どうお礼を言っていいか狼狽している私にドイツのご婦人は私にハグをした。
日本から遠く離れたこの国で私はとても幸せな気持ちになりました。




言葉って残酷だ。


私の言葉は相手に100%伝わってるか?
相手の言葉は私に100%伝わってるのか?


抱きしめたり、手を握りしめたりするだけで感情が伝わることがあるのに…

言葉が便利すぎて、私の言葉が相手に伝わっていると勘違いする。

相手の言葉が私の思っている意味だと勘違いする。

言葉を投げかけると受け取る方は都合のいいように解釈するのです。


私のようにただでさえ空気を読み取りづらい人間にはもしかしたら言葉なんて信じない方がいいのかもしれません。


ADHDで注意欠損でありがちなのが、感情だけで行動したり見切り発射で突発的な発言をする。

相手を傷つけることもわからずに。
相手を不愉快にさせたりイラつかせる常習犯だ。

しかも相手はなぜイラついているのか、地雷を踏んだ意味もわからないことが多い。

言葉は暴力より残酷だ。
時に相手を追い詰めたり、思い出すたびに心の奥まで楔を刺す。


神様、もう少し私に相手の気持ちが理解できるスキルをください。


もう傷つくのも傷つけるのも嫌なんです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?