見出し画像

価値の新発見 、社会人のインターンシップ

最近、「社会人のインターンシップ」が話題になってます。

インターンシップというと、学生の就活でする職場体験的なイメージあります。
が、今は社会人もインターンシップする時代。

結論から言うと、雇う側、雇われる側のコミュニケーションの取り方が変わってきたんだと思います。

サラリーマンも主婦も空き時間を使って副業したり、働いたりするようになりました。

そして、ネットやスマホ等の端末も発展して、仕事の種類や働き方も多様化してますよね。

そんな中で、社会人のインターンシップっていう形がでてきたのかなって思ってます。

で、この「社会人のインターンシップ」単純に就活だけでなく、スキルアップや情報収集、人脈づくりにもいかされてるようです。

学生のものと違って、平日の夕方とか土日の時間を活用します。

社会人のインターンシップを探せるサイトは、

1. リクルートが提供する「サンカク」

2. 30代からシニア層までをターゲットに してる
「30歳からのインターンシップ」

3. 地域の課題解決に取り組む「PROJECT INDEX」

4. おためし転職ていう短期のインターンを
提供する「仕事旅行」

等があります。

それぞれ、特徴があっておもしろいです。
私も参加出来るものを探します。

社会人のインターンシップは、就活だけじゃなく、自分の価値の再発見や課題を見つけたりできるし、何より社会人は狭い世界で生きてる場合が多いですよね。

なので、普段と違う世界を体験できるのは素晴らしいじゃないですか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?