見出し画像

10.生活保護と精神科の関係~精神病のフリをしている?~(2/2)

精神病のフリをあなたが自己責任でどうしてもやるというのなら止めようがないですが
私にはそんなことをやる価値はないように感じましたね。
以下に問題点と思うところをまとめましたので参考にしてください。

まず、あなたが精神障害者になろうとして精神科に行ってもすぐには障害者として認定されないです。
「初診日から6ヵ月以上経過した時点の診断書」という決まりがあるので。
なのでどうしてもひどければ「意見書」くらいは書いてもらえると思いますが、基本は初めのうちは健常者として生活保護を受けることになるでしょう。

そしてこの精神科というのも前回の1/2で書いたように
変な先生がいたりで当たりハズレが激しいうえに変更も面倒(精神科ガチャ)
以前、生活保護になれば登場人物がみんなあなたより立場や力関係が上ですって書きましたよね。
この精神科の先生もそのうちの一人です。
結局、意見書やら診断書やら、こっちは先生に書いてもらう立場です。
もちろん優しい先生ならそんなことせずに済むんでしょうけどね。
私みたいにハズレだったらヤバイですよ。

精神科には基本2週間に1回通っていましたが、
この通うのも障害認定されれば、ハイ、もう用済みってわけにはいかないんですよ。
精神障害者手帳更新のためと、働けないという理由づくりのためにずっと通い続けなければなりません。

精神科は薬で儲けているから蜜月関係になってくれるとかいう情報もあるでしょ?全く信じなくていいですよ。

確かに、薬をバンバン出せば儲かるでしょう。でもね、バレれば下手したら医師免許剥奪とか逮捕でしょ?
精神科は混みすぎてパンク状態って書きましたよね。患者はドンドン来ます。
あなた一人にそこまで肩入れする理由がないんですよね。
別に、私やあなたと蜜月関係にならなくても充分すぎるほど儲かっています。
なんで超ハイリスクを背負ってまで病気じゃない人に診断書書いたり薬出すんですかw

仮にうまいこと3級が認定されたとしましょう。※健常者が演技で2級もらうって相当難しいと思います。
待っているのは私も働いた(働かされた)B型作業所かもしれませんよ?
検索すれば出てきますけど3級程度では就労指導されている人なんてたくさんいます。
つまり、別に障害認定されたからといって=就労指導や労働から解放ではないですからね。
私が今副業で働いているグループホーム(障害持っている方が集団で住んでいる場所)でも、みなさん障害を抱えていますがB型作業所やらアルバイトに行っています。

それで・・・そこまでしてあなたは(私のケースだったら)
家賃込み月10万円を守りたいの?って話です。

なによりこれ、犯罪ですよ。

どうですか?思ったよりそんな単純な話じゃないでしょう?
書きだした問題点を全て乗り越えてでも・・・なんて可能性相当低いでしょう。

月10万程度でいいならゆるいバイトでもしていた方がいいって思いませんか。
裏を返せば、それが難しい人たちが生活保護を受けているということでもあるんですよ。

完(2/2)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?