見出し画像

上手な叱り方って?

こんばんわ✩*.゚
今日は寝なかったですよー(≖ᴗ≖ )
我が家の愛猫に
お腹ダイブで起こしてもらいました…( ´•ᴗ•ก)
本日も皆様お疲れ様でした𖤐˒˒

今回は前回もお話した
だめな事を伝える
伝わる叱り方をするには
のアドバイスをお伝えしていきます✩⡱

価値観、感じ方の違い

これが1番大事なんですよね。
例えば育児中で言うと
おもちゃを投げるのはだめ.ᐟ.ᐟ
ご飯を食べないのはだめ.ᐟ.ᐟ
社会人でいうとだめっていうよりは
お客様には挨拶してほしい
笑顔で接してほしい
書類は整理してほしい
などなどやってほしいことを伝える時
どうしてますか?

余裕がある時は
壊れちゃうからだめだよー?
相手に良い印象を与える為に笑顔でねー
なんて言えると思うのですが
余裕が無いときや繰り返される時
だめって言ってるでしょ.ᐟ.ᐟ
ちゃんと笑わないと.ᐟ.ᐟ
とか言っちゃいますよね…
何度言っても伝わらない時
なんで分かってくれないんだろう…
どうしたらわかってくれるの…
って悩んじゃったり凹んじゃったり
ときには嫌になったりしますよね…
私も凄く凄く経験してきました。。。
それを私が乗り越えた方法
価値観、感じ方の明確化です。
もしかしたらだめな理由が伝わっていないのかも
そう思ったのです。
受取側は
なんでおもちゃが壊れたらだめなの?
なんで良い印象を与えなきゃいけないの?
そもそも
自分なりに大切にしてるのに
自分なりに笑顔でいるのに
って思っているかも。。。
我が家ではおもちゃを人に例えましたꕤ*.゚
例えば車を投げる、叩き付けるをした時
痛い痛い!
車さん喋れないけど悲しがっているよ
などと始めは伝え
子供が寝てからそのおもちゃを隠しました。
そして子供が車が無いことに気づいた時
車さんこの前痛い痛いしたから
病院行っちゃった…
無くなったら悲しいね。
返ってきたら大事にしてあげようね。
と無くなったら悲しい
無くなってほしくないから
車で遊びたいから大切にしなきゃ
を少しずつ教えていました。
もちろんすぐには学べなかったですが…
壊れた時の擬似体験から
自分の気持ちを経験して
初めて考えるようになったのです。
社会人の子は考える、想像する力があるので
自分でまず想像させ言葉にし
現実を見せる
だめな立ち振る舞いを録画して
実際に見てもらう
整理できていない書類を見せる
忘れ物が多いようなら
どうしたら忘れないかを考え
実践してもらい、だめなら改善する
この繰り返しでした。
考える 感じる
この2つが身につけるには大切
言われるがまま言われたからやるだと
身につかないんですよね。。。
ただこれをやるには
周りもやらなければならない
って事を忘れずに…
あの人はいいのに
あの人もやっていないのに…
なんて感じさせてしまうと
人間は楽な方に流れやすい生き物なので
身に付けるのは大変になります…(;・∀・)
家族の決まり事
会社の決まり事
と教えられるよう徹底して取り組める事
その子だけに求めない事も大切ですね✩⃛

因みにですが
叱る時、駄目な事を伝える時
その前に褒めることも忘れずにꕤ*.゚
叱ってから褒めるより
褒めてから叱った方が
相手に伝わりやすいですよ✩*.゚


凄く元気で楽しそうに遊んでるねー!
でも車さん痛い痛いって悲しがってるから
車さんもう少し優しく遊んであげてね?

車さん痛い痛いって悲しがってるよー?
もう少し優しく遊んであげてー?
凄く元気で楽しそうなのはいいんだけどね!

ほら!
ここめっちゃ笑顔だったから反応かえってきてるじゃん!
このお客様は笑顔がもらえて凄く嬉しかったんだろうね!
君のリピーターになってくれるかもよ?
そんなお客様が沢山増えたら自分が仕事しやすくて
楽になるからこういう時に笑顔なくなりがちだから
こういう時にきをつけていこ!

こういう時に笑顔出てないんだよなー。
お客様もあんまり反応ないでしょ?
ここでは笑顔出てるのにもったいないなー。
こういうお客様増やす為に笑顔でなくならないように
頑張ろう!

どっちがすんなり心に入りやすいですかー?
殆どの人は前者じゃないかなと…
自分のいいところもちゃんと見てくれてるんだ!
よしもっと頑張ろう!
そっか駄目じゃなくて惜しかったんだ!
と前向きに気持ちを受け止めやすくなるのだそうな…


こんなシチュエーションでは
どう伝えたら良いですかね?
なんてご相談、コメントにくだされば
テンプレ案返信しますよ𖤐˒˒
ぜひぜひ挑戦してくださいꕤ*.゚

本日は長くなってしまったのでここまで☆*。
今日も貴重なお時間
私の記事に費やしてくださり
ありがとうございましたꕤ*.゚
随時質問などはお答えしますので
是非コメントを活用ください☆*。

では、おやすみなさい…✩⃛

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?