見出し画像

奥様は普通の人?no.45道の駅


1.前書き

2024/5/3 金曜日。憲法記念日でお休み。通常だと、祭日や土日は外出は避けたい。しかし、最近焼き芋を焼いて食べるが、おいしいシルクスイーツが手に入っていない。昨晩も焼き芋だが、甘みが少なくおいしいが、シルクスイーツではない。

さつまいもを買うなら道の駅くりもとだ。ここなら紅小町はもちろん、シルクスイートも手に入る。おまけに安い。100g34円ぐらいだ。はずれもない。

2.道の駅巡り

と言うことで今日は道の駅巡りをすることになった。朝の用事を済ませさっそく道の駅くりもとに出発。出発するときナビを見るとなんと1時間30分の予定が2時間15分になっている。

これでは、行くだけで疲れてしまうと思いながら、抜け道を走っていくとナビの時間も短縮。結局、予定から10分ほど遅くなったが、無事到着した。

3.道の駅 くりもとでシルクスイート

到着して、奥様はまずトイレに行く。その間に私はさつまいもをチェック。期待通りシルクスイーツを発見。箱売りは無かったが、シルクスイートの袋入りを2つ購入。

奥様は安納芋が大好きだ。ここにある安納芋は奥様の好きな安納芋とはちょっと異なるそうだ。
これも袋入りしかなかったが一つだけ購入。

タケノコも購入。今晩はたけのこご飯だ。
ここには冷凍でイチゴやブルーベリーもある。
奥様に「ブルーベリーがあるけれどどうする?」奥様はひとこと、「パイナップルがあるから」

目的達成。あとはゆっくりランチを済ませて、2件目の道の駅に向かう。

4.道の駅 多古 あじさい館

初めての道の駅。ここは、栗山川のほとりにあり、すぐに目についたのが屋形船?とモーターボート。遊覧船?は300円、モーターボートは500円で乗れる。ほんの10分ぐらいだが、のんびりするには船はもってこいだ。

奥様と二人で遊覧船に乗り、濁った川をクルーズ。水が近い。手を伸ばせば水に手が届く。

ここでは特に買うものは無かった。次の目的地は、成田空港近くの空の駅だ。

5・空の駅 風和里 芝山

ここは道の駅ではないが、似たようなものだ。ここでは、成田空港からの飛行機が飛び立つところが見える。

空の駅 ふわり しばやま



空の駅から見た飛行機

6.本日の気づき

将棋の天才、藤井壮太さんが栃木だったか、優勝のインタビューを受けていて、その時にイチゴを食べていた。彼の感想は、「私はパイナップルが好きです。」と言うようなことを言っていた。正直な人だ。

同じく奥様も、去年までは道の駅に行くと、「冷凍のブルーベリーは無いの?」と聞いてきていた。ところが今日は、あっさり、「パイナップルがあるからいいわ」

奥様のように正直に生きたいものだ。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?