見出し画像

歴史は繰り返さないが韻を踏む

「歴史は繰り返す」

よく聞くフレーズです。

僕もなんとなく「歴史って繰り返すんだなぁ」って思っていました。

では、なぜ歴史は繰り返すのでしょうか?

友人と話していてとても興味深い話があったのでnoteで共有します。

歴史は繰り返さないが、韻を踏む

「トムソーヤの冒険」の著者として有名なアメリカ人作家のマーク・トゥウェインの言葉に

歴史は繰り返すのではなく、韻を踏む

というものがあります。

歴史は全く同じことを繰り返すわけではないが、似たような出来事が何かしらの形を変えて起こり続けるという意味です。

戦争、不況、人種差別、移民問題など性質的に似たような出来事が今までになんども起きています。

では今回の新型コロナウイルスによる感染症の爆発的拡大はどうでしょう。

(まだコロナウイルスについて理解していないあなたはこちら)

スペイン風邪と新型コロナウイルス

歴史を遡ってみると、1918年から1920年にかけて大流行したスペイン風邪が今回の新型コロナウイルスの状況と非常に似ています。

スペイン風邪は猛烈な勢いで世界中に蔓延し、3000万人以上の感染者が亡くなりました。

日本国内のスペイン風邪による死亡者は30万人以上と言われています。

学校が閉鎖されたり、マスクの値段が高騰したりするなど、新型コロナウイルスの感染が拡大している現在と通じる場面があります。

当時の新聞でも「マスクの値段が悪徳業者によって上がっている」と報じられてたそうです。

今回の新型ウイルスでは「業者」ではなく「個人」の転売によって同じようなことが起こってますね。

また、専門家の杉山雅崇さんは神戸新聞の取材で「当時は国民の行動が徹底できず、結果的に感染爆発が起こってしまった」と言っています。

新型コロナウイルスの打開策として緊急事態宣言が発令されましたが、法的強制力が決して強くないことを考えると、国民の統制をとれないまま感染の拡大を許し、100年前と同じストーリーを歩むことになる可能性もあります。

当時と現在の経済はどうでしょう。

日本は当時、第一次世界大戦勃発による日本企業への需要が急激に高まっていて、株価は急騰、不動産価値も上昇、まさにバブル状態でした。

しかし、感染爆発と同時に株価は暴落し、その後、長い不況に突入します。

第1次世界大戦後の不況はなかなか終わらず、10年間のデフレを経て昭和恐慌へとつながってしまいます。

スペイン風邪の感染爆発が日本経済のバブル崩壊への引き金を引いたということです。

現在の日本の景気はいいとは言えませんが、アメリカがだいぶ長い好景気を続けていますね。

バブルの兆候があるという声も上がっていて、日本経済もアメリカの絶好調な経済に長らく依存してきました。

もし今回の新型コロナウイルスがアメリカの不況時代突入のトリガーになってしまった場合、日本経済に与える影響は計り知れないです。

(すでにリーマンショック以来の株価暴落などが起きてますが...)

スペイン風邪も新型コロナウイルスも災害であるにも関わらず、このように形を変えて似たようなことが起きています。

「歴史は繰り返さないが、韻を踏む」

これを理解するだけでもとても大事なことです。

では理解してからは具体的にどうすればいいのでしょうか。

歴史を勉強する

一人ひとりが歴史の持つ価値を理解して学ぶことで未来に起きるであろう大きな出来事による悪影響を最小限に抑えることができます。

「歴史から学ぶ」と言うと、「今と昔では状況が違いすぎるから比べても意味がない」って批判する人必ずいますよね。

でも昔と今で状況や環境が違うなんてめちゃくちゃ当たり前じゃないですか?

ただ経済が私たち「人間」の活動によって成り立っている以上、歴史を通して似たようなことが起こる可能性は高いはずなんです。

つまり「歴史を知る」ことができれば「少し先の未来を予測する」ことができるということです。

一人ひとりが歴史を学んで、世の中の流れを読めるようになったら、今回のような災害がまた起きるとしてもみんなが早い段階で備えることができます。

少し逸れますが、世の中のいわゆる「成功者」と言われる人たちはこの「少し先の未来を予測する」力がやばいです。

世界三大投資家のひとりであるジム・ロジャーはリーマンショックやトランプの当選、北朝鮮の開国など世の中のあらゆる出来事を予言し的中させ、普通ではない利益を得ています。

ビル・ゲイツは2015年のTed Talkでのスピーチで「次の数十年で大勢の人が亡くなるような災害が起こるとしたら、それは核爆弾などではなく、細菌である」とまさに現在の新型コロナウイルスによる感染爆発を予言し、的中させています。

(本当にすごいのでぜひ見てみてください。日本語字幕もあります。)

彼らと同じような「世界の見方」ができるようになれば、今よりも平和な世の中の実現だけでなく、経済的豊かさも手に入れられるかもしれませんね。

でも当然だと思います。

だって、他の人には見えてない「少し先の未来」が見えているんだから、それが見えていない他人に何を言われようが笑われようが気にせずほっとけるし、今本当にすべきことが何かだってわかりますもんね。

なのでお金持ちになりたい人も「歴史の勉強」はすべきなんじゃないでしょうか。

人生これまで歴史の勉強に全く価値を見出せなかった僕ですが、「少し先の未来」見えるようになりたいので今めちゃくちゃ勉強したくてウズウズしてます。

新型コロナウイルスがどのような形で収束するかはわかりません。

でも「歴史」に対しての見方を改めるいい機会なのではないでしょうか。

これを機に歴史の勉強始めませんか。

僕は始めます。



読んでいただきありがとうございました。

もし役に立ったと思ったらぜひスキお願いします!

あなたのサポートが僕の成長の手助けになります。 頂いたサポートは今後新しい挑戦をするための活動資金として活用させていただきます。