見出し画像

楽曲『無住心』の動画配信リリース

江戸時代中期に実在した無住心剣術流・真里谷円四郎をテーマとした楽曲『無住心』をこの度、リリースしました。

自由・粋・儚さをコンセプトとした曲調・歌詞となっております。

「無住」とは執着なきとらわれのない状態という意味です。そこから、雲や川の流れのような自由な心境を歌っています。
「遊び戯れの如く」とは、この流派は柔和無拍子を特徴としており、伝書には「嬰児、戯れの如く」とあります。そこと梁塵秘抄の一節を合わせて歌にしました。
「露と消えゆく」という儚さ。
この流派は、型がない故か三代目の円四郎で失伝します。そこに高度な故に習得困難な儚さを歌にしました。
しかし、私が思う円四郎は暗い感じがしないんですよね。ですから、明るい儚さを表現したいと思いました。

この真里谷円四郎というキャラクターをconnyさんに去年2020年の10月に描いてもらい、それを今回、壱輔さんに描いてもらいました。

スクリーンショット 2021-01-11 17.12.08

黒髪ロン毛で片目が隠れてて、少し無精髭生えていてと、私の勝手なイメージを伝えて描いてもらいました。connyさんの円四郎もかっこいいです!

いやー、人間いつか死にますが、私は明るく死にたいです^_^
後から自分で聴いてみて、そうした無意識の想いも投影されているのかなと。

てことで、また!

この記事が参加している募集

#私の勝負曲

7,897件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?