見出し画像

第699回【圧巻人生日誌 日々是成長】690(2023/4/21)▲▲あらためて、nakaちゃんねるを紹介してみる⑧▲▲


随分と久方になりますが、

自己紹介コーナーの日復活です。

色々思い出すと黒歴史の数々で、

胃がキリキリと傷みそうな気分です。


前回はこちらから。


10)仕事の失態を結構やらかす


今思い返すとですね、

結構仕事上での失態をやらかしていたんですよね。



数が多いので個別事案を並べるわけにはいきませんが

(紙面が足りない)、

その中でも象徴的かつ記憶の奥底に

ドロドロと眠っていた失態案件を思い出しました。

思い出しても、あれは良くない・・・。



2004年12月。

私は入社来ずっと官庁担当のセクションでしたので、

この時期は入札のオンパレード。


ちょうど4件くらいの入札案件が重なっていたのですが、

実際やることは何のことはない

同じような案件が複数重なっているので

効率化すればいくらでも対応できるものを、

私の悪病である『先送り癖』が発動し

なんと入札当日になっても何も準備が出来ていなかった汗。



急遽前日夜になって

周りのメンバーが緊急招集される。

徹夜で足りない資料集めるわ、

見積もりの試算しなおすわで

一種の祭りのような状況になりました。



全てが私に原因があるのですが、

招集されたメンバーもたまったもんじゃないですよね。

反省してます。。。



徹夜で準備しても時間だけは過ぎていく。

最後は何とか資料をかき集めて、

上司とタクシーで銀座から横浜の客先まで移動。


いやー、

今思い出してもこの1時間近いタクシーでの

上司と二人だけの移動は重苦しく

苦痛でしたね。



最後応札額の決定は、

そもそもの原価も怪しいものですから

上司が鉛筆を舐めてあえて勝てない数字を作る。


もう何やってんの!状態ですよね。


私も上司も徹夜明けのよれた姿に、

ヒゲも剃らず確か客先に向かったことまで覚えています。



とりあえず『勝たない』ための儀式(応札)を終えた後、

ランドマークタワーの一階にあるスタバで

上司にこの上ないお説教を受けて

味もしないコーヒーをすすったものです。。。



やっちまったなー、で普通の人ならば

次は失敗もないはずですが、

私はやってしまったのですよね。

ホント学習しないというか。。。



次なる失敗は、

入札で件名を見事に間違えて

華麗に失格になりました。



今だから笑えますが、

それでも今思い返してもポンコツ野郎だったなと

書いていて胃に重いものがズーンと

落ちてくる気持ちになりました。



当時に比べればさすがに

先送り僻は改善されてはいますが、

100%の改善とはまだまだ言えない状況。


若い頃の失敗は大事、とは言いますが、

こんな失敗はもう二度としたくはないものです。


自分の悲しい失敗を世に晒しながら、

自分を躾けているつもりではいるのですが。



しかし、

思い出せる限りでもまだまだ

数々の失態が思い返されるのですが汗。

=======================
★★今日の圧巻人生方程式★★


人生の最大の敵は、
先送りの病気に罹患することだ。


ハイ次、ハイ次、
で進めていこう。
=======================


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?