見出し画像

第904回【圧巻人生日誌 日々是成長】895(2023/11/21)▲▲いい会社をつくりましょう、の会社訪問記▲▲


長野県伊那市に来ております。

伊那は

名古屋と静岡と長野の中間ポイント、

なかなか訪問する機会がなかったのですが

今回伊那の超有名企業

『伊那食品工業』を訪問するにあたり

初伊那とあいなったのでございます。



伊那食品工業をご存知ない方に説明を加えると、

かんてん食材を生産するリーディングカンパニー

と申し上げてもいいでしょう。




なぜ伊那食品工業なのか?



伊那食品工業の現・名誉顧問

塚越寛氏の経営哲学が以前より注目されており、

伊那食品工業の会社にお邪魔して

学ばさせて頂こう、という背景があるのです。



主催は、小布施の出版社・文屋の木下さん。

特任講師に、

伊那食品工業を長く定点観察されてきた

元リッツ・カールトン日本支社長の高野登さん



伊那食品工業の哲学に触れ、

長く同社を見てきたホスピタリティーの真髄

高野さんの言語を通してインストールできる

またとない機会と思い参加しました。



今回2日間伊那食品工業でお世話になったのですが、

インストールしたメモが膨大すぎて

まだ収拾がついていない状況。

複数回に分けて書いていこうかと思います。



それでも一点冒頭で述べておくとするならば、

これほどまでに会社の理念や哲学を

社員はもちろん地域の方、仕入れ先にも

浸透させられている企業はなかなか無いかと。



伊那食品工業は

これだけ競争の世界の中にあっても

年功序列制度を採用している会社ですが、

その背景にあるのが

『年輪経営』『末広がり』

という思想にあります。



会社の存続の目的は、

社員の幸せのため。

社員の幸せは、会社が永続すること。

(会計学で言うところの

 ゴーイング・コンサーンってやつでしょう)


会社が永続するためには、

急進な成長ではなくとも

毎年右肩上がりに成長すれば良い。


そうすれば

社員も将来を見通すことができ

幸せに過ごすことができるだろう、というのが

塚越名誉顧問の哲学なのです。



一方で経営陣の哲学を

社員はどう捉えているのか?

若手・中堅社員の生の声を聞く機会も

今回のプログラムではありましたが、

ここで哲学の浸透に驚かされます。


続きはまた次回へ。


今日も素晴らしい一日をお過ごしください。


社是モニュメントは、今やパワースポットらしい。


=======================
★★今日の圧巻人生方程式★★


あなたの会社には
長期目線で不変で不変的な
会社の哲学があるだろうか。

もしあるのであれば、
その哲学は誰のためのものか
今一度考えてみるのも良いだろう。
=======================

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?