見出し画像

蝋月 蝋梅 (ろうつき ロウバイ)

多くの命が横たわり静な眠りに身を任せているころ。蝋梅は咲き始める。水仙のような甘く清らかな香りが、またよい。
梅とついてはいるが、クスノキ目ロウバイ科に属し、梅では無い。雪国では、目の覚めるような黄色が艶をしめらせ咲き誇る。愛らしさと温かみのある黄色は、白に良く馴染む。

画像1

蝋梅は、年終わり年始め頃に咲く。
愛らしい姿。優しさと慈しみ。
そんな風に喩えられることが多い。

しかし、よくよく見つめてみれば愛らしいさだけでなく、励ましを携えた花でもあるのかもしれないと思い至る。

眠りについた他の植物たちよりも早く目覚め、新しい巡りの中へ身を投じる。
先陣をきるように黄色を灯す。
後に続く命が恐れず目覚めることができるように。

そんな風なことを勝手に綴りながらゆるゆると散歩を楽しんでいる。

スキ❤やコメントを頂けるだけで、十分幸せを噛みしめておりますヽ(^o^)丿 もし、サポート頂けましたら、読書の為の購入資金、他の皆さんへお届けしますヽ(^o^)丿