茶トラのセイ・・・通称 (セイ)

昨年 喜寿を迎えました、現在は信州 長野市に住んでます 雪かきは上手くなりました 若…

茶トラのセイ・・・通称 (セイ)

昨年 喜寿を迎えました、現在は信州 長野市に住んでます 雪かきは上手くなりました 若い頃は峠を攻めてた事もあり車が大好きです、50歳で心臓に人工弁置換を受け それ以来 一種の一級 ETCは半額ですその恩恵に与り 北は北海道、南は鹿児島・沖縄まで走りました

最近の記事

初詣したくても遠出は無理・・なので地元の善光寺へ出かけた、凄い人出だ 一時間待つも一寸たりとも動かない やはり二年参りは無理だ と諦め三が日も 諦めて四日過ぎの参拝に切り替えた、正解だ あの時の人出は嘘の様に空いてる 必要なお札も買えたし、茶店で暖かい お汁粉喰えたし ‼

    • 私の人生・・

      人生50年(敦盛‼か⁇)公立の幼稚園ー期生 昭和26年社会福祉事業法公布で5歳児で入園 当時入園費は取られなかった・・と思う 送迎バスも無く給食もなく 本当に託児所だった、保母さんは教職員で公務員で年齢は高かった 朝の八時からお昼まで四時間・今では珍しく道徳の時間があったのを 思い出す、何でもGHQの肝入りで公布されたらしい 園何て気の利いた建物もなく市町村の建物の空いてる処に設立された私の 町内では伝武殿と呼ぶ武道所に間借りしていた、此処は町内の若者に 柔道・空手・剣道・茶

      • 愈々今回の目的地・出雲へ

        出雲大社は平成の大遷宮です、遷宮落成記念として御本殿の天井画の公開 が平成二十年 八月 十五日 朝九時より三十分毎に催行されます 前日若狭の 美浜に宿泊し 今日の午後三時の予約の時間までに出雲大社に着く予定です 今夜宿泊予定の旅館で着替え(平服では参拝は駄目) 旅館で着替えて大社へ 拝殿横の仮設のテントで受け付け・参拝の時間を待ちます 御本殿の天井画は八雲之図・八雲之図と言いながら七つしか描かれてません 諸説あるものの、納得できる説は未だ未完成・通常は御本殿内は参拝できず

        • 2022/02 PCの先生にNOTEを勧められ始める様になった 右も左も分からぬ侭に10か月を無駄に過ごした 沢山の先輩方を手本に此れからは進めて行こう 2023は心機一転 頑張ろうと決心した、果たして如何なるか挑戦だ‼

        初詣したくても遠出は無理・・なので地元の善光寺へ出かけた、凄い人出だ 一時間待つも一寸たりとも動かない やはり二年参りは無理だ と諦め三が日も 諦めて四日過ぎの参拝に切り替えた、正解だ あの時の人出は嘘の様に空いてる 必要なお札も買えたし、茶店で暖かい お汁粉喰えたし ‼