見出し画像

近況報告

なんだか慌ただしい日々を送っております。

何が慌ただしいって、一番慌ただしいのは「気分」かもしれません(笑)

この期に及んでTwitterなんぞ始めてしまって。というか、今までは「Twitterは読み物」として「読みやすい文章を書く人」と「面白い投稿をする人」だけをフォローして読んでたのですが、政治に少しマジメにかかわっていこうと思ってしまったので、新アカを立ち上げて、発信したり返信したりってなことをしてると、なかなか大変で…(いや、「大変」ってことはないんだけど、今まであまり動かしてなかった部分の脳みそを動かさなきゃいけないことが大変で(笑))

具体的に言うと、人のツイートを読んで「これはリツイートするべきかどうか」とか「これは反論しておかなければ」とか「これは『報告事案』だ」とかいうのを大量のTLを流しながら判断していくとか、「140字以内でいかにわかりやすく文章を書くか」に苦心するとか、「運動を広げていくためにはどういう方策を取るべきか」なんてことを考えるとか…。

でも、マジで「文学的でない文章」って読み続けているとクタクタになっちゃいますね(笑)なので、頭を休めるために、何もせずにただ猫を撫でている時間が増えたり。

で、今は家庭教師を1件だけリモートでやらせてもらってるのですが、今のところ、対象の子が一番理解しやすいのが、私が画面に出てしゃべるよりも、丁寧にパワーポイントで図解していくことみたいなので、パワポを作るのに水曜日は丸一日かかってしまったり(「明日はここをお願いします」って火曜日の夜中にLINEが来るのです💦)。

そんな中で唯一の安らぎが「短歌サークル」だったりします。いやぁ、文学は良い!ほんとに。そして「短歌」の長さが良い!小説だと読むのに時間がかかるし、批評なんてしようと思ったら何日もかかってしまうけど、短歌は慣れているというのもあるし、三十一文字という短さが有難い。サークルに歌が投稿してあると、瞬時に文学の世界に飛んで行けるので、これは何よりも救いになっています。

ってなことで、「スキマ平家」の投稿頻度もずいぶん空いてしまったり、短歌アカの方の記事なんかも書けてなかったりするのですが、一応とても元気です。

そうそう、Twitterだけじゃなくて、今は、私の支持している政党のチラシをポスティングしたりしているので(しかも「効率」を考えると都市部の集合住宅を狙いたくなるので、やれ福山だの尾道だの東広島だのとウロウロしているので)これまた時間がないという…💦

でもまあ、元気なのです。

広島は、河井夫妻がお金をばらまくという選挙活動をして有罪になったので、4月25日に参議院議員選挙のやり直しがあるんです。それに向けての活動ではあるのですが、まだ候補者が発表されてないので、これ、候補者が発表されたら今どころじゃなく忙しくなるのかなあ、と初めてのことなのでかなりビビッてはいます。でも、そんなことやってる程度に元気なのです。弱小政党だし、ボランティアが支えてる政党なので、組織立った動きは全然してなくて、とにかく「私がやれること」というのを考えて動いている感じ。

さすがに告示があれば、全国のボランティアさんたちが来てくれるとは思うのですが、選挙用のポスターを貼る掲示板、県内全部に貼ることができるんだろうか、とそのレベルの心配もしています💦三次庄原あたりは隅々まで貼りに歩くのは私なんだろうなとか思いながら。あー、なんて元気なのかしら(笑)

noteの記事もあまり読めてなくて「スキ」がつけられなかったりしていますm(__)m まとめて「スキ」がついてたら「今日は少し余裕があったんだな」と思ってくださいませm(__)m

という近況報告でした。でもね、楽しい(笑)





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?