見出し画像

現代教育とメディア

大きなタイトルを打っていますが、そんな堅苦しいものではなく最近、現職の学校の先生と話した時のことを踏まえて少し・・・ラジオってとてもいいなぁと思った話。

私自身南米で長くテレビコーディネーターをしており、制作側の皆さんにお会いでき一緒にお仕事させていただくのでよくわかるのですが、説明をしなくてもいい『絵』というのがやはりとても重要です。昨今のメディアはそれを映し出すのが非常に上手だなぁと感じます。仕事をしていても、プロのカメラマンの方々はその辺りにこだわっており、「もう少し」とか「光の具合が」などと詳細な点までよく見ながら撮影をしていることがほとんどです。(個人の写真の時はざっくり撮っていることも多いのですが、それでもアングルや光の具合がしっかりしているなぁと感じます。)

コメント一つでも、テロップを出して「ここが大切」「これが面白い」みたいな内容をはっきりと伝わるようにして、言葉を『図解』しているようなイメージがあります。それゆえに「聞く力」が落ちているのかなぁと感じる気がします。
現職の中学校の先生曰く、聞いていないわけではないけれどわかっていないことが多々あるとのこと。それで自分で説明させることによってどこがわかっていないかを見極めているとのことでした。それでも40名くらいのクラスだとそれを一人一人することはできないので大変とのこと。

聞く力を養うために・・・

昔は今ほど動画のエンタメが少なかったので、活字の本やラジオが多い気がします。特にラジオは聞くだけでなく投稿もしたくなるので筆力や文章能力が必然的に上がっていったと思います。共感力や理解力をラジオ番組から得た気がします。
昨今ではなかなかラジオの聴取率が問題となっておりなかなかラジオ局は大変そうですが、移動中にも気軽に聞ける媒体としてこれからも頑張り続けて欲しいです。

海外できけるラジオ

最近ではYoutubeやPodcastなどで日本のいくつかの番組が聴けるのでとても嬉しいです。昔から聞いている『伊集院光の深夜の馬鹿力』は公式で聞くことはできないんですが、同じTBSの『安住紳一郎の日曜天国』はPodcastで放送の一部を本編全てをYoutubeで聴くこともができます。安住アナの軽妙な語り口の所々に、毒ッ気たっぷりでコメントが真っ直ぐのようでひん曲がっている感じが最高の番組です。特にAMラジオ志向の安住アナは、その表現もとても豊かで伝わりやすく、それを聞いているリスナーさんの投稿も非常に文章力や表現力の高い内容でいつも楽しませていただいています。安住氏の番組に投稿する若い10代のリスナーさんの文章力はラジオから生まれているなぁと感心することが多いです。言葉遣いや語彙表現が多少我々よりになりますが、それはラジオから吸収している聴く力、共感力、筆力をはっきしているんだなぁと思います。他にも文化放送の『宮下草薙の15分』も全編をPodcastで聴くことができます。

ラジオ、頑張れ!

Youtubeや配信に負けないように音声のみの独特の媒体『ラヂオ』頑張って欲しいですね。

#好きな番組

ペルーを中心とした経済・教育の援助活動のサポート宜しくお願いします。いただいたサポートは活動を通して利用させていただきます。