見出し画像

エネルギーの使い方を考えよう

4歳と0歳11ヶ月を男児2人を育児中のわたし。

毎日家事育児中心の毎日で、
体をめちゃくちゃ動かしたわけじゃないのに
夕方から夜にかけてめちゃくちゃ疲れている。

人間のエネルギーって、
スマホの充電と思うといいらしい。

ここぞ、やりたいこと、緊急なことに集中して使う。
どうでも良いことでやらなきゃなことには省エネモードで。
自分が疲れることには極力使わない。


特に育児中って考える、迷う、決める
こういうこと多いですよね。

だから疲れる。

私の場合、寝かしつけが終わる21時にはエネルギーが充電数%なんですよね。


今、自分はどういうところに行くと
どういうことをすると疲れるか、
どういうことをしてると気分がいいか
頭が働いてるか
、など
振り返りをするようにしました。

その時間もナイ!!っと思いたくなるけど、
ひとりで湯船に入れたとき、
昼寝や寝かしつけで次男の隣でスマホをいじれないとき、歯磨きしてる時

1日5分でもいいので、
そんなときに1日の自分の振り返りをしてます。

対策も思いついたりするのでおすすめです☺︎
また具体的なことは記事にしたいと思います✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?