見出し画像

ワケアリ本の売り方

どうも、ともみつです。

店舗では気付かなかったけど、
いざ検品してみたら書き込みがあった。

せっかく高額商品を見つけたのに、
書き込みや水濡れがあってあきらめた。
なんて、経験はありませんか?


この記事では、
・実際に販売したワケアリ本
・商品説明と購入者心理
・例外的に売れるダメージ
・注意点
・最後に
という流れでお伝えしていきます。

最初に確認ですけど、

書き込みや水濡れ、タバコ臭などの
傷みがある本は売れない。

👆
こんな思い込みありませんか?

実際はそんなことないんですけどね。


と言った所で、信用できませんよね。

・本当に売れるとは思えない
・処分価格なら売れるだろう
・何か月に一回程度しか売れない

思われてるかもしれません。


まず、標準程度の回転や販売価格に比べ、
長期化しやすく、販売価格も落ちる傾向が
あるのは事実です。


それでも、
【傷みがあるから売れない】
と捨てるよりはずっといいでしょう。








実際に販売した商品


柳田國男全集全31巻+別巻5巻

販売価格:12999円
送料:2190円
販売手数料:1299円
仕入:0円(不用品として、引取)
利益:9510円

ヤフオクを中心に販売実績が確認できます。
間違いないと言える販売価格は15000~25000円
という所でしょうか。

こちらは画像の通りケースが割れているので
書籍本体に深刻なダメージはなくても、
相場通りの価格での販売は難しいです。

ロックマンX全巻セット

販売価格:4999円
送料:800円(ゆうゆうメルカリ便)
販売手数料:499円
仕入:3200円(640円×5)
利益:500円

相場は、5000~8000円程度でしょうか。
※重版に合わせて相場変動が激しい。
 当時の相場は約8000円程度。

画像の通りの水濡れシミがあるため、
相場通りの価格での販売は難しいです。
相場やや下で1か月程度で販売しました。

HIDE無言激ーヴィジュアル&ハードショック写真集

販売価格:3980円
送料:370円(レターパックライト)
販売手数料:745円
仕入:1480円
利益:1385円

当時の相場は4500~5500円程度でしょうか。
本の半分以上がページをめくると、
パキッとした感じがするほど激しい水濡れと
ヨレがありました。
検品した時はやらかしたぁと声が出ました。

商品説明と購入者心理

そもそも誰が買うの?って話ですけど、
そのダメージが気にならない人です。


例えば、

たばこを吸っているから
タバコ臭が気にならない人。

読めればいいから書込があってもいい、
水濡れがあってもいい人。

あとは、CD聞かないからリスニングCDが
いらない人なんかも挙げられますね。


次に商品説明ですが、水濡れや書き込み等の
ダメージを隠すのは完全に悪手です。

基本的に、相場より安く買いたい人か、
完品が中古市場にほぼ存在しないものか、
こういった購入者に販売する以上は
見込み客がそれでも欲しいと思うか、
それとも、いらないと思うかが大事です。


いくら撮影や商品説明で隠しても
実際の商品を販売し、発送する性質上、
現物は購入者の手元に届きます。
基本的に、商品ダメージはバレます。
バレた後はわかりますよね?

マイナス評価や返品などのトラブルです。


なので、何かあるなら正直に伝えましょう。


また、商品説明等で伝えておくことで、
思っていたより状態がよかったという
評価が得られることもあります。


また、文章のテクニックとして、

・書き込みあり
・読めますが、書き込みあります
・書き込みありますが、問題なく読めます
・要点に傍線の書き込みありますが、
 本文を読む邪魔にはなりません。


「書き込みがありますが、
 本を読むのには支障がありません」
というように、悪い点⇒良い点(安心感)
と伝えることで好印象を与えられます。


ただ、これもさじ加減は大事です。
あまりに軽いダメージだと思われると、
思ったより傷んでたということで、
これはこれでトラブルになります。


用語として、
本の上部⇒天
本の開く所⇒小口
本の下部⇒地
と名称はありますが、伝えるという点では
用語を使わず、本の上部などと書いた方が
伝わりやすく、状態を想像視野いのでいいと
私は考えています。








例外

事実として、ダメージなんですが、
あまり価格や回転に影響しないものも
体感として、あります。

マンガのヤケと児童書のカバーです。
ヤケというのは漫画や文庫に多く見られる
ページが日焼けしたように茶色になることを
いいます。

これもごまかしはダメですが、
よほど濃い黒や茶色になってない限り、
大きく価格を下げる必要はないかなと
私は考えています。

次に、児童書のカバーです。
カバーがないというと、大きな問題のように
感じると思いますが、児童書の場合は
カバーの下もほぼ同様の印刷がされており、
わかりにくいです。
また、子供に与えるのでカバーの有無が
気にされないのもあるかもしれません。


ともに、体感ですけど、
これらは回転や価格を大きく下げなくても
売れるように感じています。

注意点

ここまで読んだ方なら逆に傷みを理由に
安価で仕入れ、ワケアリとして販売できる
と考えているかもしれません。


実際、可能です。
書き込みありとか、ヤケが激しいとかで
安く売られている本は多くあります。


ただ、注意が必要なのが本ではなく、
欠けているものに価値がある場合です。

例えば、CD付き学習書のCDなし。
これらも参考書を取り扱う人にとっては
よくある話でしょう。

破れや書き込みありを嫌うブックオフも
CD欠品はそこまで気にせず買い取りますね。

例えば、
英語で発音やリスニング重視の本で、
CD欠品なのか、文法重視でオマケのように
付属しているCDが欠品なのか。

同じCD欠品でも意味合いが違いますよね?

キーとなっている付属物が欠品して安い
という商品を仕入れるとなかなか売れず、
苦しい回転となる場合があります。


なので、ワケアリ本を攻める場合、
購入者に何が求められているのか、
という所を見極める必要があります。

逆に、特典付きも熱いけど、
本だけでも十分熱いというレア本は
まさしく、お宝、ごちそうですね。

ここまで売り方を伝えてきました。
ただ、書き込みや水濡れって、
基本的に【良品】ではないんですよね。

だから、返品できる場合もあります。
但し書きがある場合は難しいでしょうが、
購入後読んでいて気がついたというのは
せどりに限らず、あり得る話ですしね。

責任持って仕入れたんだから
自己都合で返品するのはどうかな?

と思いますが、どうしても返品するしか
ない場合は購入店舗に返品を打診しても
いいかもしれませんね。

最後に

どうも、改めて、ともみつです。
今回の記事はいかがだったでしょうか?

あ、書き込み本を紹介し忘れたんですが、
これも大量に売りました。
まぁ、これも大量に売りました。
仕入れ先行過ぎて、黒字倒産しかけました。
で、一時期同業者の所でバイトしまして、
そこがブックオフ等の廃棄本を格安で仕入、
販売するという形で売上を立てていました。
廃棄本なので水濡れや書込はあるのが普通、
なくてもかなりのページが折られてたり、
とまともな本がない状態でした。

正直、わざわざ面倒なものを仕入れたいとは
考えないので資金がなんとかなり、勤務を
やめてからは特に注意してます。
事例、少し物足りないとは思いますが、
そんな経験があるので買う人がいるのは
間違いないです。

とはいえ、
こんなもの仕入れちゃいけないと言われる
ワケアリな本ですけど、誰が買うのか、
本当に価値を全部なくすほどの傷みか、
このあたりも考えて仕入れや販売をすると、
中古せどりの力って伸びるんじゃないかと
私は考えています。


もっと知りたいという方は、
下記QRからLINEに登録すると、
いろんなお話も配信中です。

ともみつの本せどりLINE



PS.
いいもの見つけると、
つい冷静さをなくして焦って手を伸ばし、
ワケアリ本を仕入れちゃうんですよね~。


私もちょいちょいやってます……。
というか、やってなかったら経験則を元に
こんな記事書けませんしね。

利益商品が光って見えると言うけど、
ついでに、警戒色に光って見える機能を
追加してくれないかなぁ……?
※私は利益商品が光って見えない側です。

PS2.
長々書いたけど、ざっくり表すと
価値はHPゲージみたいなもんで
ダメージを受けてもHP(価値)が残ってれば
売れるし、残ってなければ売れない。
ということですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?