見出し画像

メガネ作りにいったのに病院を紹介された件

こんにちは。妻です。

なんか、本厄の厄払いしたはずが…既にハプニングのオンパレードで今年、無事乗りきれるか心配なワタシです💦

先日、運転免許証の更新に行って来ました。過去に駐車違反で減点(すでに忘れてた)されてて、今回違反で2時間講習…移動時間も考慮しても

息子の保育園お迎えが間に合わず、詰んだ!😧っと思ったのですが

助っ人要因で夫にヘルプして、事なきを得ました…ありがたやー🥺

でも思ってたより、視力落ちてた…!ギリギリ見えたから何とかクリアしましたが、一瞬でもピントが会わなかったらアウトでした(危なっ)

このままじゃいつ事故るかわからないので、いつもの眼鏡屋さんへレンズ交換に行ったのですが、今開催してる決算セールでレンズは安くならないとの事で、ちょっと我慢して購入は来月の20%OFFの時にしました。

そして、その日は視力検査のみしましょう、という流れに。

今のメガネはギリ0.7見えるくらい。そこから度を上げても、なかなかピントが合わない🤔あまりに調整に時間掛かるから、何だろう??と謎に思ってたのですが…

両目だとそこそこ見えてるんですよ。ただ、片目になると右と左で見え方の差が激しい💥

赤緑テストの見え方が変なんですよねぇ💦

両目とも、緑の方が全体的にズレて見えてて、赤より一段奥に設置されてる様に見えるし…

左目は調整して貰っても、一向にピントが合わずボヤけてるって事に初めて気付いて驚愕…😬むしろ、検査表のひらがなを暗記しちゃって見えてなくても覚えてる現象…これ意味ないよね🙄

今までのレンズは、度があってなくて見えずらいのが普通。輪郭がはっきりしないし、ピンぼけは当たり前。

色の境目と記憶で修正されて『見てた』感じだそうで。今も右目で補って見えてるそうです。

当たり前って怖い((( ;゚Д゚)))と思いました。

見えにくいのが普通になると自然と、初めての場所や知らない所はなるべく避けて、よく使う道を選んで運転してたし、スーパーの棚案内板や道路標識は側まで行かないと全然見えなくて不便だなぁとは思ってました。

って事で、担当の方に潔く眼科の診断を進められ、提携病院への推薦文を貰いました。

ただ、メガネ作りたかっただけなのに。

眼の中の病気かも、って言われてビビっております。(先週帰省した時に、実家の母が若年性白内障になった、って聞いたばかりなのに…!!?)

凄く行きたくない。そこの病院混むのに予約制度ないし、すっっごい待たされるし、院内狭いし。

息子どうするかなー。ベビーカー入れないよなぁ。だから眼科、広くて子供連れてける別の所に変えたのに…🤢

そのうち、行ってきます👋

#眼科 #白内障 #網膜剥離 #メガネ #メガネ女子 #コンタクト #カラコン #視力検査 #乱視 #病院 #紹介状

↑マスクでの、メガネのくもり防止には、これが一番オススメ👍(メガネ歴20年の女より)



サポートは不要です