見出し画像

私は怒りで気が狂う人です(笑)という英語♪

歌って絵を描くTOEFL講師の水月むつみです。

海外留学したい人のために、TOEFLのスコアアップの英語術や留学について書いています。

何日か前に、私のiPadが行方不明になりまして。ピアノの練習のお部屋かと思ったのですが、そこにはなく。もしや電車の中に忘れたのかと思って問い合わせたら、隣の駅に届けられておりました。よかった♡
(たぶん、バッグから取り出して電車の椅子のとこについ置いてしまって、そのまま降りちゃったのでしょう)

「私は戻ってくる女」という記事でも書きましたが、私、落し物はだいたい戻ってくるんです笑。なので、たぶん大丈夫とか思ったけど、はー、よかった。

それと、日曜日、6/23に銀座TACTのライブで歌いますので、ご興味あれば私までお知らせください~♪

昨日の英語の授業は『ラブ・アクチュアリー』というイギリス映画を使ってやりましたが、その中で、"go insane" という表現が出てきました。

"insane" は「ばかげた」「愚かな」「正気とは思えない」という意味。

その前に "go" が付いているのですが、この "go" は「行く」という意味ではないです。

どんな意味でしょう?

・・・?

この "go" は「~になる」という意味。

たとえば "rotten" (腐っている)という単語の前につければ、"go rotten"(腐っている状態になる=腐る)という意味になります。

なので、"go insane" は「気が狂う」「正気を失う」という意味。

そこで、"go insane" を使った英文を作ってみてください、というお題を出したところ、こんな文を書きましたという学生さんがいました。

"I go insane with anger"

"with anger" は「怒りで」という意味なので、「私は怒りで気が狂います」という英文になりますが、この文はちょっと???という部分があります笑
あまり使わないほうがいいというか、使う場面はあまりなさそうというか。

怒りで気が狂うほどになることは人ならあるかもしれないのですが、この文で注意するべきは「現在形」で書かれていること。

「現在形」は「現在」のことに使うと思っている人が多いかもしれませんが、「現在」のことを言うのに使うのはむしろ「現在進行形」(今この瞬間にしていることに使う)です。

次の2つの違いはなんでしょう?

I eat breakfast.
I'm eating brakfast.

上は「現在形」。下は「現在進行形」。

この2つの違いは??

違いは、上の文は「習慣として」朝ご飯を食べる人です、と言っているのに対して、下は「今この瞬間に」朝ご飯を食べている、と言っていること。

「現在形」は「習慣」や「普遍的事実」を言うのに使うんですね(未来のことに使ったりもする)。

現在形は、「1足す1は2である」とか「太陽は東から昇って西に進む」といった普遍的事実を表現するのに使えるんです。なので、「現在形」は今この瞬間の「現在」よりも時間のスパンが割と長め。

そのうえで、"I go insane with anger" の意味を考えてみると、「私は習慣的に怒りで気が狂う人です」という意味の文になってしまうんですね。だから、あんまり言わないほうがいいというか、こういう人に近づきたいとはあまり思いませんよね笑。あまり使う場面が思いつかない文なのでした。

「気が狂う」という表現で、日常的によく使いそうなものは「も~、頭が変になっちゃいそう」みたいな言い方で、こんな感じ↓のものがあります。

"I'm going crazy"

"I'm going nuts"

"I'm going bananas"

全部「も~、気が狂いそう」みたいな意味になります。

単語の意味だけではなくて、使い方や使う場面も想像しながら学んでみてくださいね♡

「海外留学したい人のためのTOEFLスコアアップ講座」をやっています。
お申し込みはこちら↓からどうぞ♪

Xもやっています。


この記事が参加している募集

#英語がすき

20,104件

いただいたサポートは「おむすびアート」の活動に使わせていただきます♪