見出し画像

どんな人と一緒にいる?

私が小学生の頃に通っていたピアノの先生のところでは、ピアノを習ってはいたのですが、そのほかのことで、たくさん学んだこともありまして。

その先生は旦那さんと一緒によく海外に行っていて、海外で買ってきたものを見せてくれたり、食べさせてくれたり、海外で経験したことを話してくれたりしていたんですね。

たとえば、紅茶。

海外で買ってきた紅茶の茶葉にお湯を注いで、茶葉を押し出して淹れるポットで出してくれる。こんな風に茶葉がふわふわと揺れるんだなあ、などと私は見ながら面白く思っていたりして、先生とその紅茶を美味しく飲む。そして、私にもこうやって淹れるんだよと教えてくれる。

あるいは、コーヒー。海外で買ってきたコーヒー豆を「こうやって挽くんだよ」とクルクルと回して挽く様子を見せてくれる。私にも挽かせてくれる。コーヒー豆を挽くのは結構大変で、ガリガリガリと音をたてながらやっていました。

それから、海外で食べたもののこと。パンがおいしかったとか。お肉がおいしかったとか。撮った写真を見ながら、「ここはこうでね」とか「このお店はこんな感じでね」などと、いろいろ話をしてくれる。

日本ではパンを美味しいと思ったことなかったけど、美味しいものを食べると、美味しいって思うんだね~、などと言っていて、何もわからなくても、本物に触れたらわかるものなんだよ、ということなど、いろいろ教えてくれました。

私は小学生でしたが、世界は広いんだなあと、いろんなものがきっとあるんだろうなあ、などと思いを馳せていたのでした。

私が自然と息をするように海外に行くようになったのは、そういう影響も。もしかしたらあるのかもしれません。

どういう人と一緒に時間を過ごすのか?
それに影響されることは多いですね。

私は視野の広い人と一緒にいたい。
世界を知れる人と一緒にいたい。

みなさんは今日、どんな人と時を過ごしますか?
ちょっと考えてみてくださいね♪


Xもやっています。


いただいたサポートは「おむすびアート」の活動に使わせていただきます♪