見出し画像

何かをビビッと感じて

コルクの代表、佐渡島さんのおすすめ図書「儚い光」をぼくは今図書館で借りて読み進めている。

詳しい感想は、気持ちは読み終わった時に取っておくとして、佐渡島さん曰く、「この小説はとにかく美しい。」とのこと。そこでめくった最初のページの一文があまりに美しいというか、カッコいいというか、とにかくビビットきた。

「戦争の体験は終戦とともにおわるのではない。ひとりの人間の仕事は、その人の人生と同じく、ついに未完のまま終わる。」

この人の作品、他にもあるなら読みたいとこれだけで思った。そこで調べたところ、もう一冊しかこの人の作品はなかった。そして、この『儚い光』もなのだけれど、そのもう一冊『冬の眠り』も絶版なのだ。

価格はリンクに出ているけれど、¥20,000オーバー、、、。でもなんとか手に入れたいとアマゾン以外の方法で模索してなんとか見つけ出して、値段も定価より少し高いかなくらいの価格で今日入手した。喜びもひとしおだった。

(ちなみに『儚い光』は佐渡島さんが各所でオススメしたこともあって、価格が高騰して現在アマゾンで¥98,000というトチ狂った価格になっている。)

世の中、わりとなんでも抜け道みたいなもんはあって本気になれば方法はあるんだなぁと実感した。今流行りのサードドアに通ずるものがありますね。『儚い光』をこれから読み進めていくのも楽しみだし、『冬の眠り』を読むのもとても楽しみです。

感想お楽しみにしててください〜。


もらったお金は他の方の有料記事を読むのに使わせていただきます!