見出し画像

スパニッシュダンサーことミカドウミウシが6種に分かれました

世界中で見られ、学名が30以上あるとされるスパニッシュダンサーですが、これまでは全部同じ種で1種とされていましたが、DNAで6種に分けられるという論文が出たので紹介します

あ、論文で世界のウミウシが紹介されていました。ありがとうございます。😆

1. Hexabranchus lacer (Cuvier, 1804)

広く分布し、変異が大きい。
背鰭帯の細部は様々で、白色縁辺帯、赤色縁辺帯、横縞、赤色帯の中断、紫色の着色などが "混在している"。
成熟した個体の最も内側の背部バンドは、内側が鋭く縁取られ、強くスカラップしている。
触角やその周辺にはびまん性の白色色素が存在することが多く(大型個体で顕著)、触角の薄板は通常白色で縁取られる。触角の外側には赤い線がある。
成熟した個体の全体的な色彩パターンは "斑紋 "である。

ここから先は

1,585字 / 7画像

世界のウミウシは自己資金で日々運営しています。サポートをいただけると、サーバー代や活動費に充てることができます。