マガジンのカバー画像

カラスのnote分析

58
私の書いたnote分析の記事をこのマガジンに放り込んでいきます。ブックマークにどうぞ。
運営しているクリエイター

#記事

「#カラスのnote分析」記事一覧

どうも。海辺のカラスです。 記事数も多くなってきたので、サイトマップ的な記事を作ることに…

【note攻略】閲覧数があがるシンプルな2つのコト

どうも。海辺のカラスです。 ありがたいことに、総ビューが5,000を超え、フォロワーさんもど…

480

私がnoteで記事を書く時の「作業工程」を紹介します

みなさんはブログやnoteで記事を書く時ってどうしてますか? 私は最近、タイトルと見出しを決…

閲覧数を増やすために決めておくといいこと

さて、今年の1月4日にnoteで初めて記事を書いてから、2か月と少しが経過しました。 ついに総…

480

記事を書くなら「誰に届けたいのか」を考えるといいです

記事を書くときに意識するのは「届ける人を決めること」。この届ける人のことをペルソナと呼び…

480

閲覧数が右肩上がりになった「noteを読んでもらうためにやったこと」

こんにちは。海辺のカラスです。 noteを初めて1か月と2週間ほど。2/21時点で総ビューが4500…

980

読まれないnoteを読まれるようにするコツ

昨日は読まれやすいnoteに共通する4つの要素について書いたので、本日は読まれないnoteの共通点を書いていこうと思います。 noteで記事を書いても、なかなか読んでもらえないなと思ってる方はぜひご覧ください。 ☆↓ 昨日書いた記事の紹介 ↓☆

有料
480

noteの閲覧数を上げるために取り入れた記事の書き方

ブログやnoteで閲覧数を増やしたい方や、ライター志望の方に知っていただきたい記事の書き方が…

480

私がnoteを見てもらうためにしてる「記事の書き方」と「記事の見せ方」

ブログもnoteも、記事を書き続けるだけでは閲覧数は増えません。 書いた記事を読んでもらうた…

【note初心者向け】noteを収益化する3つの方法

noteを無料で更新し続ければフォロワーも増えます。”自分の記事を見てもらうこと”が目的なら…

無限にnoteが書ける4つのインプット法

1月4日からnote始めて、今日までに35記事を公開することができました。 今日までに総計で3,000…

480