ゲーマーな上司

 ついちょっと前まで、お盆でしたね。私の職場は、お盆でも普通に仕事があります。もちろん、夏休等を充ててお休みする人も多いし、仕事の量も少ないけれど、私は空いてる時に夏休を取ってお盆に仕事するスタイルです。

 というわけで出勤だったわけですが、まあ暇なわけで。私の仕事は累積されていたので、私のやることは尽きなかったけれど、昼休みの周囲が暇そう……。

 というわけでわけで、上司に話しかけてみました。誰が温泉饅頭をくれたのかを聞くという口実から、雑談に引きずりこんでぺちゃくちゃしていました。……ほぼ上司に話題提供させていたので、申し訳なかったですが。

 さて、そんなわけで始まった雑談ですが、お互いにクリーンヒットした話題は、ゲームの話でした。昼休みということもあって、上司はそういうどうでもいい話をしたかったようです。

 私はアラサーでして、まあまあ大人なわけですが、ゲームをします。この上司は40代でして「ゲームするよー」とは聞いていました。
 はん、どうせ社交辞令やろ、ドラクエ1作しかプレイしてへんのやろ。
 と勝手に思い込んでいたら……ガチゲーマーさんでありました(チーン
「FF?ドラクエ?王道だよね!ファミコンとかスーファミでやりこんだよ!」
 ……私の方がライトゲーマーなのでは??
 まあ、私だってやるときはステータスカンストまでやりますわよ!(なんの自慢?)

 私はRPGが主ですが、この上司はプレイ嫌いをせず、何でもやってみる派のようです。
 今は鬼のように忙しい日々なので積みゲーが高く積まれている様子ですが、本当はやりたいとのことでした。
「大人だからね、買えるの、欲しかったら買えるのよ、自分のカードを切れば!ってそもそも俺が残業して稼いだ金だし!!」
だそうで、学生時代のゲーマー非正規先生と同じこと言ってるわよ……。

 明日、面談があるのですけど「その時にもゲームの話しようねっ!」と元気よく約束させられましたが、これはいいのか?仕事の時間に思いっきり雑談していいのか?というか明日の面談は4人でする予定だけど、ほかの2人はついてこられるのか??
 一応事前に確認しておこう……

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?