見出し画像

キニナル:「プラごみで多いのは?」

今日のキニナルは
「プラごみで多いのは?」です。
先日、複業活動でつながった人からのお誘いで地元の海のビーチクリーンに参加しました。(ゴミ拾いよりビーチクリーンという言葉のほうがステキですね。😁)プラごみが問題となっていることについては今更書く事はなく、実際体験して個人的な発見についてシェアしたいと思います。

まず結論として。。
プラごみやっぱり多い!!


でした。。。。(それはわかっとる!!というツッコミが聞こえてきます💦)

以下の記事をみてもやはりそれは多いのかなと思います。

では「プラごみの中でどんなものが多いと思いますか?」

ペットボトル?ビニール袋?私も実際に行うまではそう思ってましたが、少なくとも今回についてはNoでした。

一番多かったのは、、
よくわからない、プラスチックのカケラです!

直径1センチぐらいのプラスチックのかけら、、これがマイクロプラスチックというのかもしれません。
マイクロプラスチックは生物の誤飲や回収の難しさもありますが、「よくわからない」のでそれがどこから出たものかの特定が難しいなと感じました。故に対策がとれない。。

今後も参加は継続してみようと思うので、この「良くわからない」を分析してもし判明したものがあればまたシェアしたいと思います!

「キニナル」は毎日一番初めに気になった事、目に留まった事を少し深堀りして、自分の思い込みや行動を変えるきっかけにしたく始めたルーティン記事です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?