見出し画像

勘違いするのもさせるのもアウト

皆さんこんにちは。
ブロビスと言う釣り具メーカーをしながら、大手釣り具メーカーのプロ、
そしてルアー フィッシングの事を幅広く皆様にお伝えする、
「シーバススクール365」と言うオンラインサロンを運営しております宮川靖です。

今日のテーマは
勘違いするのもさせるのもアウト
です。


お金を稼いで変わる人
何かのきっかけで変わる人
居ますよね。

良い方向に変われば
めちゃくちゃ良い話しなんですが
往々にして
悪い方向に変わります。

で
何が問題かと言うと
その事に「自分が気付いてない」
事です。

新しい事
例えばオンラインサロンとか
クラファンとか
コンテンツビジネスとか

何も知らならい人が
「何か悪どい事してるよ
俺は詳しく知らんけど」

って感じの人がおられます。

知らない人ほど言いますし
噂が好きな人ほど
酒の肴にしてゲラゲラ
笑います。

これは
知らないから嫌いになり
否定すると言う
人間の心理の流れです。

知らないからとにかく
否定しとけ!
ってノリです。
まあ構いませんけど。


話が逸れましたので
戻します。

もう言っちゃいますけど
僕が「残念やなー」って
思った事があって

とある釣具のショップの
店員さんです。
名前は言いません。

前は感じも良くて
(今考えたら普通)
何も感じなかったのですが
ある日を境にどんどん
雰囲気が悪くなって

最後は会っても
「超が付くほど悪い
上から目線」に
なってました。

なんでかなー??
って思ってたら
メーカーのサポートが
付いた様でした。

「あーなるほど」と
思いました。

この話し
お店の店員さんでなくても
同じ感じの人を
今まで沢山見てきました。

で、
大切な事を言いますが
最後まで何年も残って
上に上がってるひとは
総じて「謙虚で変わらない人」
です。

ショップの店員さんでも
メーカーのサポートがついて
変わらず丁寧で
良い人は沢山います。

でも残念な人も居ます。
 
例えば
いままで同じ同僚だった人が
出世して課長になった途端
偉そうになったらどう思います?
 
急に「○○君、この書類
今日中にまとめといてー」とか
急激に変わったら
どんな気分ですかね。

まあこの場合
同僚だったけど今は
自分の上司だから
 
奥歯ギリギリと噛み締めて
グッと堪えて我慢…
ですかね。

でも腹立ちますよねー。


でも「メーカーのサポートが
付いただけ」で
態度が変わる人の話し
めちゃめちゃ聞くんです。

あちこちから聞く。
なんでなのか。

これ

「勘違い」なんです。

自分が起業して
メーカー立ち上げて社長になっても
態度が変わる人は少ないんですが

なんででしょう…
メーカーサポートが付いた途端に
態度が変わる(大きくなる)人。
感じが悪くなる人。

あなたの周りにも
居ませんか?

因みにここの店員さんは
他のアングラーからも
同じ事を聞きました。
態度が変わって
感じ悪くなったそうです。

だからそこでは
買わないと言ってました。

社長になった訳でもなく
出世して上司になった訳でも
無いんですが
「勘違い」なんです。

でもこれ
実はその人は悪くないんです。

悪いのは
「その、勘違いさせたメーカー」
なんです。
偉くなった、上手くなった
気にさせてるんですよ。

ですから逆に
メーカーのフィールドスタッフを
見ればおおよそ
その会社がどんな会社か
わかるようになりました。

何十人とメーカーの
サポートが付いた人や
色んな人を
見てきたのでわかります。


残念ながら居るんです。
でもね
最後に一言
そんな人がもし居ても
ネットとかで叩いたら負けです。

サポートを受けてない人が
言ってしまうと
多くの人は勘違いしますし
メーカーの人は
その本人からしか
話が聞けないから
判らない事が多いんです。

「妬み」だと勘違いしますし
何より叩く自分がそのレベルに落ちる。

だから
黙って見守るのが1番です。
いずれそんな人は
ほっといても沈みますから。

ことわざにもある
隠すより現る
なんです。


まあこの手の話は
どの業界も同じなのかもですが
謙虚で居たいですね。
自分も気をつけたいと
思ってます。


 
ではまた。






メーカーのサポートがついて
急に変わる人

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?