見出し画像

自己PRとは?

こんばんは。毎日note習慣化計画二日目です。もういきなり書くことがないなと悩んでしまいこんな時間になってしまいました。自分が苦手とし、避けてきた「文章を書くこと、人前で発言をすること」を克服するためにnoteを始めたのに二日目にしてもう更新を避けようとしようとしてしまいました。とりあえずなんでもいいから自分が思いついたことを文章にしてみようと考え、今日のお題は自己PRについてにします。

さて、自己PRとは一体なんでしょうか?Wikipediaによると、「自己PRとは就職活動において用いられる用語で、企業に対して採用を求める者が、自己の良いところをアピールするということである。」と書かれていました。当たり前のことですよね。

前置きはさておき、日本の教育では自分の長所を活かすことより先生の言うことをよく聞く「良い子」を育てることが目的になっていると感じています。生徒一人一人多様性があり、得意なこと、苦手なこと、好きなこと、嫌いなことは様々です。しかし、学校という枠組みにおいては生徒一人一人の長所を伸ばすことは手間がかかり、面倒であるため画一化された尺度(先ほど述べた「良い子」)に生徒をはめ込もうとしていると思います。せっかく、人とは違う価値観を持っている生徒がたくさんいるのにこのような教育方針では個性が潰されてしまいます。

こうやって育てられた「良い子」がいざ社会へ出るための就活を始める際、一番最初にぶつかる壁が「自分の長所ってなんだろう?」「自己PR書けない」だと思います。今まで散々、個性を潰し、本当の自分を表現することは悪いことだと教育されてきたのに就活ではいきなり、自己分析・長所をアピールすることが求められるのです。

長々と訳のわからないことをたくさん述べましたが、今回僕が何を言いたいかというとずっと「良い子」だった自分が就活において、自己PRで悩んでいるとういう愚痴です。

自分の長所無くない?どこ行ったの?帰っておいで。

この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?